昨今報じられる中国のデジタル通貨発行の計画は「不正確な推測」に過ぎないかもしれない。仮想通貨メディアNewsBTCが報じるところによると、PBoC(People’s Bank of China:中国人民銀行)はメディアによるビットコインのようなデジタル通貨を数ヶ月以内に発行するとする報道を否定したという。
PBoCによる否定の報道がある一方で、ForbesはPBoCが11月11日を目途に独自のデジタル通貨発行を実現できるし、中国最大のインターネットショッピングAlibabaや中国大手IT・インターネットサービスのTencentをはじめとする7企業への配給を予定を報じている。
中国のデジタル通貨を巡る報道の背景には、Facebookの子会社Calibraが主導する「Libra」の影響が大きいことがある。中国はインターネットの再来とも言われるブロックチェーン領域で世界にリードするため、規制策定に足踏みをする各国よりも早く新技術の実証・導入に取り組みたい狙いもある。ブロックチェーンのステークホルダーとしても無視できない中国の動向に引き続き注目していきたい。
【参照記事】ECB: Cryptocurrency Cannot Be Created By Member States, What This Means For Crypto
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日