株式投資型クラウドファンディング(CF)サービス「イークラウド」で第30号案件「ミシュラン店や大手チェーンも多数導入!日本の飲食店とインバウンド観光客をつなぐ『TakeMe』」が2024年1月10日午後7時半から投資申込みの受付を開始する。株式発行者のTakeMe(テイクミー)株式会社はスマートフォン決済事業、店舗向けDXソリューション事業などを手掛けるベンチャー企業。目標募集額は1050万円、上限募集額7980万円で、調達した資金は広告宣伝費、人件費に充てる。募集終了は1月22日。
今後の事業計画について、「デジタルの力で美食大国・日本のポテンシャルを解放したい」とテイクミー社は打ち出す。インバウンドが急回復する中、インバウンド消費の20%以上を占めるのが「飲食費」。2030年には約3兆円規模になることが予測されている。
しかし、多くの飲食店はデジタル化や人的リソースが足りない中小企業であり、訪日外国人観光客の受け入れでは「予約」「注文」「決済」など多くの課題を抱えている、と同社は指摘する。同社の中核事業は訪日外国人観光客を受け入れるための集客・注文・決済といったデジタルサービス。観光客専用の食事コースを事前決済型予約で販売する「TakeMeインバウンド」、世界130以上の決済ブランドでのキャッシュレス決済を可能にする「TakeMe Pay」、テイクアウトなどの注文ページを簡単に作成できる「TakeMe Order」を展開中だ。
いずれのサービスも売上が順調に拡大しており、TakeMeインバウンドは、導入1ヶ月で400名を超える訪日外国人観光客の獲得に成功した老舗すき焼き店や、単月で約1500万円の売上を新規獲得した焼肉店など成功事例が続く。現在はミシュラン店舗をはじめ、350店舗を超える飲食店のインバウンドプロモーションをサポートしている。今後はさらなるサービスの拡充や世界展開に向け、飲食・サービス業の予約インフラになることを目指す。
投資金額は10万5千円(3000株分)、21万円(6000株分)、31万5000円(9000株分)、49万円(1万4000株分)のコースがある。本案件は所得税の優遇措置が受けられるエンジェル税制の対象案件で、「優遇措置B」を利用できる。
【関連サイト】株式投資型クラウドファンディング「イークラウド」[PR]
【関連記事】イークラウドの評判・概要
※本記事は投資家への情報提供を目的としており、特定の企業・商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する決定は、利用者ご自身のご判断において行われますようお願い致します。

HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 株式投資チーム (全て見る)
- 信用取引の金利が低い証券会社は?主要6社の買方・売方金利を比較 - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券、信用取引の評判は?手数料や始め方、メリット・デメリット - 2025年1月20日
- 大和コネクト証券の評判は?メリット・デメリットやポイント投資サービスも - 2025年1月20日
- 株式投資型CFのイークラウド、調達支援額が累計10億円突破。25年は新たな金融商品の取扱いも - 2025年1月6日
- トランプ氏勝利で「グリーン・インセンティブは失われるが、再エネのコストは維持」。シュローダーが影響を予測 - 2024年11月7日