米スターバックス(ティッカーシンボル:SBUX)は3月15日、スウェーデン高級車大手のボルボ・カー(VOLVAR-B)と提携し、スターバックスの店舗で電気自動車(EV)を急速充電する実証実験を開始すると発表した(*1)。
今回の取り組みの一環として、ボルボ・カーはEV向け充電ステーションネットワークを運営するチャージポイント(ChargePoint)と協働し、デンバーからスターバックスのシアトル本社までの1,350マイル(約2,100キロメートル)の道なりに点在する15店舗に、60基の急速充電器を設置する。多くのEVの航続をカバーするために、約160kmごとに急速充電器を設置する計画だ。今夏に充電器の設置を開始し、22年末までに完了する見込みである。
チャージポイントのアプリを活用して、すべてのEVがボルボ・カーのブランドを付した急速充電器を利用でき、ボルボ・カーの所有者は料金が無料もしくは割引になる。
スターバックスとボルボ・カーの両社は、充電ステーションの利用をモニタリングすることで、今回のプロジェクトのスケーラビリティの拡大可能性を判断するという。
充電インフラはEV普及の大きな課題とみられており、自動車および充電サービスを提供する各社が提携し、米国中で充電器を設置してユースケースを詳しく調べている状況だ。
スターバックスは再生可能エネルギーや脱炭素に向けた取り組みを推進しており、4日にはシアトル本社内にあるスターバックスカフェ(SODO 8)にて、すべての飲み物を再利用可能なカップで提供するプログラムを開始すると発表している(*2)。
【参照記事】*1 スターバックス「Starbucks affirms commitment to a planet positive future through innovation and learnings from store partners」
【関連記事】米スターバックス すべての飲み物を再利用可能カップで提供開始」

HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム (全て見る)
- MAGシルバー、第4回年次サステナビリティレポート公開 安全性指標で3年連続改善 - 2025年7月1日
- タタ・スチール、2045年ネットゼロ目標達成へ サステナビリティ動画シリーズを開始 - 2025年7月1日
- インパクトスタートアップの8割超、インパクト投資に前向き。SIIFとISAが初の共同調査結果を公表 - 2025年6月30日
- 廃棄物焼却のEU ETS導入で最大3,200万トンのCO2削減、2万人超の雇用創出も―CE Delft調査 - 2025年6月30日
- NTTデータ、持続可能な経営推進で世界経済フォーラムに加盟 気候・自然・循環経済の3分野で協働 - 2025年6月30日