マネックス証券株式会社は7月8日、主要ネット証券で初となる暗号資産CFD(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)の取扱いを開始した。
同サービスはマネックス証券の証券総合取引口座を開設後、暗号資産CFD口座を開設すると利用が可能となる。

また、暗号資産CFD口座を開設していなくても暗号資産のチャートやテクニカル指標、レートの閲覧が可能なスマートフォンアプリ「MONEX TRADER CRYPTO」も提供が開始される。

同アプリでは、暗号資産CFD口座を開設すると、暗号資産CFD取引のポジション照会、注文・約定一覧、証拠金状況、約定履歴、入出金履歴などの機能が利用できる。

2020年5月1日の改正金融商品取引法の施行により、暗号資産が金融商品取引法の「金融商品」と規定された。それに伴い、顧客保護や金融商品取引業者のリスク管理規制等を目的として、暗号資産関連店頭デリバティブ取引が金融商品取引法の規制対象となっている。
ビットコインが誕生して以来、暗号資産の市場は拡大を続けており、暗号資産や暗号資産デリバティブの取引量は増加傾向だ。上記の法令の改正と取引の拡大を受け、マネックス証券では同サービスの取扱いを開始した。サービスの取扱い開始にあたり、同社は2020年7月1日に暗号資産関連デリバティブ取引業にかかわる認定金融商品取引業協会である「一般社団法人 日本暗号資産取引業協会」に加入している。
【関連サイト】マネックス証券
【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
【関連記事】イーサリアムとは?特徴・仕組み・購入方法
【関連記事】XRPとは?特徴・仕組み・購入方法
【関連記事】ビットコインキャッシュとは?特徴・仕組み・購入方法

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日