先週末のビットコイン相場は狭いレンジの範囲での推移が継続。下値は44,000ドル、高値は46,000ドル台半ばとなっており、急落後上値が重いものの、下値模索する動きも限定的となっている。

取引所の資金動向を見ると、取引所からの仮想通貨は流出が続いており、現物の売り圧力は減少してきていると捉えることができる。しかしチャートは先週の急落で大きく壊れてしまっているため、正直これからどちらに一旦動くか結論づいていないのが本音なところ。現物が売り崩されない限り、中期的なトレンドは上昇傾向で捉えていいと考えているため、40,000ドル付近までの下落は想定しつつロングポジションは中期的には作って行きたい。
世界経済の動向についても、ECBのテーパリング開始のニュースやアメリカも年内テーパリングの話が出ている中、バリュエーション的に米国株が割高との見方が増加しているため、リスクアセットの急落が起こるとビットコインも連れ安となる可能性があることから一応備えておきたい。NFTの取引高も急落してきており、NFT関連の仮想通貨の下落も始まっていることも気にした方がいいか。
仮想通貨市場のニュースは、アメリカの投資会社の大手であるBain Capitalが仮想通貨関連ファンドを設立することが発表されている。また、メキシコ中銀がビットコインに関してコメントしており、信頼できる法定通貨から程遠いとの述べていることから、まだまだビットコインを利用するには懐疑的な見方が強いということが現れている。
米国市場はNYダウやナスダックが下落。今週は17日に日本のメジャーSQが到来するため、株価は下落しにくいことは頭に入れつつ、下落する局面では日経平均株価は拾っていくスタンスで望んだ方がいいか。
ドル円も大きな動向なく推移。110円を挟んだ展開が続いており、下落した局面では拾いたいが、今どちらにもポジションは取りにくいか。今月下落する場面では年末までのポジションを考えるとロングで攻めた方がいいため、どこかで拾っていく予定。
【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
仮想通貨取引を始めるなら

中島 翔

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- STEPN(ステップン)の現状分析:価格、ユーザー数の変動、そして今後の見通し - 2023年5月31日
- NFT Garden、 簡単にNFTを生成できるプラットフォームの最新動向 - 2023年5月30日
- 中国WeBankのブロックチェーン活用:ESGインフラストラクチャ構築の最新動向 - 2023年5月30日
- 【2023年5月版】NFTの特徴と市場動向について - 2023年5月29日
- 不動産業界の透明性と効率化を目指す、モノバンドルとサンフロンティアのブロックチェーン活用戦略 - 2023年5月29日