キャノン、カルビー、ANAも参入!大手企業のNFT活用とその魅力に迫る

※ このページには広告・PRが含まれています

目次

  1. キヤノンUSAが2023年後半に写真NFT展開を予定
    1-1. 過去のキヤノンの写真NFT限定コレクションについて
  2. カルビーからNFTを添えたポテトチップスが登場!
  3. ANAグループが世界初の航空NFTマーケットプレイスをオープン
  4. NFTとは
    4-1. NFTの概要
    4-2. NFTの特徴
  5. まとめ

これまでNFT(ノン・ファンジブル・トークン)の世界は、主に個人投資家やクリエイター、アーティストたちが活動の場としていました。しかし、2023年に入り、大手企業が相次いでNFT業界への足跡を刻み始めています。

NFTの購入に興味はあるものの、高価なものや価格の変動が気になるため踏み切れない方もいることでしょう。そんな方々に朗報です、企業が提供するNFTであれば、無料でも手に入れることが可能なものがあります。ここでは、キヤノンとカルビーがどのようにNFT業界に参入しているのかを詳しくご紹介します。

①キヤノンUSAが2023年後半に写真NFT展開を予定

キヤノンUSAは、2023年4月14日に公式ツイッターで、NFTマーケット「カダブラ(CADABRA)」のオープンを予定していることを発表しました。カダブラのウェブサイトによれば、これは「革新的なクリエイターによるNFT提供のキュレーションフォトマーケットプレイス」とされています。

情報によると、サービス開始は2023年後半を予定しているといいます。野生動物、スポーツ、ライフスタイル、風景など、さまざまなカテゴリーのデジタルアートが展示・販売されることになっています。カダブラのデジタルアートは、イーサリアムブロックチェーン上で発行/ミントされるそうです。

カダブラは写真コレクションの初回ドロップだけでなく、NFTを再販するためのセカンダリーマーケットプレイスも併設予定です。また、開始時は米国のみで利用可能であり、利用地域の追加は未定です。決済はクレジット・デビットカードと暗号通貨に対応する予定になっています。

1-1.過去のキヤノンの写真NFT限定コレクションについて

2022年7月に、キヤノンはマルチチェーンNFTプラットフォーム「イミュータブル・イメージ(Immutable Image)」と協力して、一部の写真作品をNFT化し、限定コレクションとして発行しました。

このコレクションには、サム・エイベル(Sam Abell)、バーバラ・ボードニック(Barbara Bordnick)、メルヴィン・ソコルスキー(Melvin Sokolsky)、ジョイス・テネソン(Joyce Tenneson)といった著名な写真家たちの作品が含まれており、これらは全てブロックチェーンプラットフォーム「ソラナ(Solana)」上で展示及び取引が行われています。

②カルビーからNFTを添えたポテトチップスが登場!


おなじみのスナックフードメーカー、カルビーが2023年4月12日から5月31日まで開催した新たな取り組み、それはポテトチップスの購入者に対してNFTを特典とするという画期的なプロジェクトです。

このプロジェクト「NFTチップスプロジェクト」は、国内のブロックチェーンゲーム開発企業「CryptoGames」、広告業界の巨人、博報堂、そしてデータ管理のプロフェッショナルである「DataGateway」が共同で実施するNFT施策の第二弾です。2022年7月には、Astar Networkのブロックチェーンを利用したDeFi&GameFiアプリ「AstarFarm」上でバーチャルなじゃがいもを収穫したユーザーに抽選で、カルビーのリアルなじゃがいもの商品が届くキャンペーンを実施しました。

今回は、ポテトチップスの対象商品を購入することで、「ポテトNFT」が提供されるというのがこのプロジェクトの醍醐味です。このNFTには、まるで生きているかのように水やりなどのケアを行うことで、それを育てていく楽しみがあります。カルビーがNFTを提供する形式でポテトチップスを販売するのは初めての試みであり、また、商品の購入ごとに成長するNFTを提供するプロジェクトは、日本国内でも前例のない革新的な取り組みです。

今回の「ポテトNFT」も、日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」上で発行されます。そして「ポテトNFT」の管理には、博報堂とDataGatewayが共同で開発した、新たなデータウォレット「wappa」が使われます。

③ANAグループが世界初の航空NFTマーケットプレイスをオープン

ANAグループはNFTを活用して、顧客との新たなつながりを生み出すことを目指しています。23年5月30日、全日本空輸株式会社(ANA)とANA NEO株式会は、世界初の航空NFT(非代替性トークン)マーケットプレイス、「ANA GranWhale NFT MarketPlace」の開設とNFT商品の販売を開始すると発表しました。

ANA初のNFTコレクションの第一弾としては、航空写真家のルーク・オザワ氏が撮影したデジタル写真6種類6点をNFT化。そのうち1点は、ポジフィルム付きとなります。販売価格は1点あたり10万円で、ポジフィルム付きのNFTに関しては別途6月6日までオークションが開催されます。

その他に清家拓氏の写真や、航空パイロットをモチーフとした3DボクセルアートNFT「Airbits」のNFTが発売となりました。

また、6月7日からはボーイング787初号機の特別塗装機と、当時デザイン案として検討されていた幻のデザインを含む計1574点がNFTとして順次販売されます。オークション期間は、6月13日23時59分までで、これらは3Dモデルの飛行機としての販売が予定されており、クレジットカード決済も可能となっています。

その後、6月22日からはアーテイストAkira Terada氏の作品も販売予定。また、今後もANAグループは「ANA GranWhale NFT MarketPlace」を通じて、日本各地の特産品などのNFT商品化を視野に入れながら、地域や海外を含めたお客様体験価値の向上を目指しています。

ANA NEOは未来のライフスタイルを企画・提案する会社で、同社が提供予定の「ANA GranWhale」は、世界的に知名度の高いゲームクリエイターの田畑端が総合プロデューサーを務め、JP GAMESのゲーミングテクノロジーを用いた開発中のメタバース旅行サービスです。ANA NEOは3月にも、正式リリースに先駆けて、コンテンツや機能、動作等の検証を目的としたクローズドβテストを行なっています。

これらの取り組みは、ANAグループがデジタル領域での新たなビジネスチャンスを追求していることを示しています。りANAグループは、顧客とのエンゲージメントを強化し、ブロックチェーン技術の可能性を追求するとともに、デジタル化が急速に進む現代社会での新たな価値創出に期待を表しています。

④NFTとは

4-1.NFTの概要

NFTは、「Non-Fungible Token」の頭文字から作られた言葉で、「代替不可能なトークン」を意味します。

NFTはブロックチェーン技術を活用し、これまでコピー・偽造が容易だったデジタルデータに独自の価値を付け、新たな資産として取引できるようにしました。NFT技術により生み出されたデジタル作品は、その著作権や所有権がブロックチェーン上に明確に記録され、取引履歴を全て閲覧できる透明性の高い環境で取引が行われます。さらに、クリエイターは作品の所有権を保持し、オンラインでの販売からロイヤリティを得ることも可能です。このような利点は、クリエイターの創作活動を刺激すると言えるでしょう。

NFTはその特性から、多くの分野で活用が進められています。スポーツチームやアーティスト、有名人などがファンとつながる手段として、広く用いられています。

4-2.NFTの特徴

①唯一無二性、一点モノであること

NFTは、その名前「代替不可能なトークン」が示す通り、他のものと置き換えができない、ユニークな存在であるという特性を持っています。

仮想通貨もNFTと同じくブロックチェーンを基盤としたデジタルデータですが、例えば「ビットコイン(BTC)」はどのビットコインも同一の価値を持つため、同じ種類の仮想通貨であれば交換可能です。しかし、NFTの場合は見た目が全く同じデジタルアートであっても、ブロックチェーン上に記録されている情報によって各作品ごとに価値が決まります。そのため、各NFTはそれぞれが一点物の存在として扱われます。

②データ改ざんが困難

NFTはブロックチェーンを基盤とした技術で、全ての情報がブロックチェーン上に記録されます。ブロックチェーンは情報を記録するためのデータベース技術の一つで、「ブロック」と呼ばれる単位でデータを管理し、「鎖(チェーン)」のようにつなげてデータ管理を行います。各ブロックには、直前のブロックの内容を示す「ハッシュ値」というデータが記録されています。もしデータを改ざんしようとすると、そのハッシュ値も変わるため、それ以降の全てのブロックのハッシュ値を変更しなければなりません。しかし、これは現実的には非常に難しく、したがってブロックチェーンで管理されているデータの改ざんは極めて困難とされています。

NFTもこのブロックチェーンを基盤としているため、高いセキュリティ性を確保し、安全な環境での保管を可能にしています。このような特性は、NFTがデジタルアートや他の種類のデジタルアセットの信頼性を保証するのに重要な役割を果たしています。

③プログラム可能性を持つ

NFTは「プログラム可能性(プログラマビリティ)」を持っています。これは、データにさまざまな情報や付加機能を組み込むことが可能という特性を示します。そのため、クリエイターはNFTに二次流通の際の手数料や取引数量の制限などをあらかじめ設定することができます。このプログラム可能性を活用することで、クリエイターは自身の作品が他者に売買されるたびに、継続的にロイヤリティを受け取る仕組みを確立することが可能となっています。

⑤まとめ

キヤノンやカルビー、そしてANAグループといった大手企業がNFTとWeb3.0の波に乗り始めているのを見ると、NFTが投資の一部としてだけではなく、より幅広い可能性を持つことが明確になってきます。NFTの世界は、ゲームのように楽しんだり、無料で体験したりと、参加する楽しみが多岐に渡っています。

現在のNFT市場はまだ発展途上で、初心者でも取り組みやすい多数のイベントやキャンペーンが頻繁に開催されています。そのため、興味がある方は、まずは企業が主導するNFTイベントに参加してみることをおすすめします。特別な知識や技能を必要としないこれらのイベントは、新たなテクノロジーに初めて触れる機会として絶好の場となるでしょう。

The following two tabs change content below.

立花 佑

自身も仮想通貨を保有しているWebライターです。HEDGE GUIDEでは、仮想通貨やブロックチェーン関連の記事を担当。私自身も仮想通貨について勉強しながら記事を書いています。正しい情報を分かりやすく読者の皆様に伝えることを心がけています。