先日言及した中国のビットコインマイナーへの電力規制について、新たな情報がわかった。
中国人民銀行は、マイニングによる大量の電力消費を行う企業への課税や電力規制などによって事業から徐々に撤退させ、自治体の秩序を保つように地方当局に呼びかけている。そして毎月10日には、地方当局に電気代、土地代、税収、環境保護などの措置に関しての報告を求めることで規制状況の把握をする予定だ。
大幅な規制だが、これは中国におけるマイニングが完全になくなることを意味しているわけではない。現にビットコインのハッシュレートの77.7%は中国のマイナーによるものであり、電力供給の豊富な四川省などでは今でも仮想通貨のマイニングが活発に行われている。
中国は、国内資本を流出させたくないことから仮想通貨以外にも外貨規制やゴールド規制を行っている。中国国内でのICOの全面禁止、取引所の閉鎖、そして今回のマイニング規制の動きが、中国に多くのマイナーを持つビットコインのネットワークに与える影響は小さくないはずだ。今後も注目していこう。
【参照サイト】虚拟币挖矿 大陆出手整治
【関連ページ】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日