テックビューロ株式会社(以下、テックビューロ)が運営する仮想通貨取引所Zaifは7月17日、同取引所が配信中のスマートフォンアプリの配信を2018年10月15日をもって終了することを発表した。
上記に伴い、10月16日以降にはアプリのバージョンアップはもちろんサポートも終了予定となっている。配信終了以降、同アプリを通じたログイン・取引・入出金は可能だが、同取引所が開発中の新たなスマートフォンアプリリリース後に現行アプリの機能は順次停止される。
また、同アプリに表示される残高は取引所であるZaif Exchangeの残高とは別の機能のため、Zaifで配信終了日までに以下2つのどちらかの対応が必要となる。
- Indiesquare Walletの導入
- 取り扱いのある通貨についてはZaif Exchangeへ送金
Indiesquare Walletはテックビューロが提供するサービスではない外部サービスだが、復元パスフレーズを入力することでZaifアプリと同様のウォレット機能を引き続き利用することが可能だ。
【最終更新日:2018年7月19日 13時24分】配信終了後のアプリ利用に関して追記をいたしました。
【参照記事】スマートフォンアプリの配信及びサポート終了のご案内
【関連記事】Zaif(ザイフ)の口コミ・評判・口座開設
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチームは、暗号資産投資やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、暗号資産に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- 日本におけるDeFiの普及を目的とした業界団体が設立 - 2021年2月26日
- HashHubレンディング、ETHとDAIの貸借料率(年間利率)を最大14%に引き上げ - 2021年2月26日
- 世界最大の仮想通貨インデックスファンドを参考に、仮想通貨の分散投資・ポートフォリオを考察 - 2021年2月26日
- コインチェック・ビットフライヤー・GMOコインの手数料、機能、取扱銘柄を徹底比較! - 2021年2月22日
- コインチェックからGMOコインへビットコインを送付する方法を解説【暗号資産初心者ユーザー向け】 - 2021年2月19日