大手決済企業PayPalは3月1日、仮想通貨の支払い速度を向上させる特許を米国特許商標庁(USPTO)に出願した。公開された特許によると、通常は公開しないものである秘密鍵の転送が可能になるとのことだ。
この特許の目的は、消費者と加盟店との間で支払いが行われるまでの時間を短縮し、送信した取引がネットワーク上の次のブロックに追加されるまでの待ち時間を大幅に減らすことだ。
そのために、PayPalは買い手と売り手の両者に独自の秘密鍵を持つセカンダリウォレットを作成させ、所定の仮想通貨の取引額にぴったり合致する秘密鍵を取引相手のユーザーに転送することを提案している。
PayPalは以前からビットコインでの支払いを導入しており、共同創立者であるピーター・ティール(Peter Thiel)氏がビットコインに多額の投資をしたことも報じられるなど、仮想通貨利用には積極的な姿勢を見せている。新たな特許の公開により、さらに迅速な支払いを実現しようとするPayPalのこれからの展開が楽しみだ。
【参照サイト】United States Patent Application
【参照サイト】PayPal Is Seeking Faster Crypto Payments Tech
【関連ページ】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日