認定NPO法人おてらおやつクラブは奈良県天理市と連携し、ふるさと納税の仕組みを利用した寄付を受け付けている。
おてらおやつクラブは、子どもの貧困問題解決を目指して、寺への「おそなえ」を仏さまからの「おさがり」としてさまざまな事情で困りごとを抱えるひとり親家庭へ「おすそわけ」する活動を行っている。奈良県を拠点に全国規模で活動しており、2020年11月に、天理市と「ひとり親家庭への支援に関する協定」を締結。ひとり親家庭への支援を行い、地域全体でひとり親家庭を支え、生活の安定向上と子どもたちの健全な成長の確保できる社会を目指し、これまで様々な取り組みを進めてきた。
今回「孤立する家庭に『おすそわけ』を届けたい」というプロジェクト名の下で寄付を募集。目標金額は800万円で、実施期間は2023年7月3日から9月30日まで。
厚生労働省発表の「国民生活基礎調査」によると、日本の「子どもの相対的貧困率」は2021年度時点で11.5%。18歳未満の子どもの9人に1人の子どもたちが貧困に苦しんでいるという。特にひとり親世帯の44.5%、およそ2人に1人が貧困状態だ。しかし、貧困に苦しむ家庭は周囲から見えづらく、貧困問題の解決は一筋縄ではいかない現状がある。
今回集まった寄付は、ひとり親家庭へ「おすそわけ」の配送費等の経費や外食機会の提供等の事業費やシステム開発費として活用される。本プロジェクトは天理市のふるさと納税として市内へ還元しつつ、寺からの「おすそわけ」は市内に限らず全国の家庭・団体へ発送される。
おてらおやつクラブは本プロジェクトを通して、子どもの貧困問題の解決に向けて、地域が寄り添い、誰もが助け合える「たよってうれしい、たよられてうれしい。」社会に貢献していくとしている。
【関連サイト】ふるさとチョイス・ガバメントクラウドファンディング®「物価高騰の中、さらに孤立する家庭へ「おすそわけ」を届けたい」
【関連サイト】おてらおやつクラブのウェブサイトを見る
※ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)とは、ふるさとチョイスがふるさと納税制度を活用して行うクラウドファンディング。

岡村 幸治
Twitter:@koji__O

最新記事 by 岡村 幸治 (全て見る)
- JCBがハワイ州マウイ島の火災被害を支援。JCBカードを通じた寄付も募集 - 2023年8月28日
- 北海道・積丹半島に「崖っぷち書店」「みさきの図書館」がオープン、古書寄付キャンペーンも実施 - 2023年8月28日
- メットライフ生命らが新宿中央公園のビオトープで生物多様性について考える親子向け寄付講座を8/21開催 - 2023年8月5日
- パーソルHD、来場者の笑顔に応じて寄付する「Smile Donation」で集まった金額を育て上げネットに寄付 - 2023年8月5日
- 長崎県対馬市が大崎リサイクルシステム展開先に決定。大崎町SDGs推進協議会と生ごみの堆肥化実験へ - 2023年7月16日