暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するビットバンク株式会社は3月31日、4月からの成人年齢引き下げに伴って保護者の同意なく投資を始めることができる18〜19歳に対して、資産運用や投資に関する意識調査を実施した。18〜19歳を対象にWebアンケート調査を実施し、456名の回答を集計している。

調査によると、保護者の同意なく投資を始めてみたい層の割合は半数以下に留まる結果となった。また、上記質問において「いいえ」を選択した投資に消極的な層の58.4%は主な理由として「知識がないから」を挙げており、最多の理由となっている。

調査では、仮想通貨への投資が株式やFX、定期預金に次ぐ投資対象として考えられていることが判明している。

アンケートでは「仮想通貨に投資してみたいか?」という質問に対し、32.7%が「はい」と回答しており、その理由としては「お金が増えそうだから」が62.4%という結果となった。

一方、仮想通貨に投資してみたいと思わない理由として、「リスクが高いから」「難しそうだから」といった回答が多い結果となった。

【参照記事】保護者の同意なく投資を始めたい層は半数以下に
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日