金融庁は週内にもみなし仮想通貨交換業者に対して業務停止命令や業務改善命令を発出し、一部には登録申請を取り下げると、日本経済新聞が4月4日付で報じた。
金融庁は先のコインチェックによる巨額流出事件を受け、複数の仮想通貨交換業社に立入検査を実施し、業務改善命令を出していた。
こうした報道があるなか、すでに100社超が仮想通貨の交換業に参入する意向を示しており、サイバーエージェントやLINEなどが登録準備を進めている。また、マネックスグループやヤフーも買収や資本提携を通じて仮想通貨事業への参加を検討していると報じられている。
大手企業が参入することで利用者を守る体制ができ、冷え込んでいる市場が拡大に転じる起爆剤となるか、引き続き注目していきたい。
【参照ページ】仮想通貨業者 淘汰進む 金融庁が週内にも一斉処分
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日