FLOCブロックチェーン大学校を運営する株式会社FLOCは8月22日、特別講演「ブロックチェーンで変わる未来 ~ブロックチェーン革命の波に乗り、ビジネスチャンスを掴む~」の開催を発表した。同講演は9月13日、経済学者の野口悠紀雄氏を招き、グローバルビジネスハブ東京にて参加費無料で開催される。
FLOCブロックチェーン大学校は、”未来を創る人を、つくる(Create Creators)”をミッションに、ブロックチェーン技術の普及とプロフェッショナルの輩出を目的としている。FLOCブロックチェーン大学校を運営する株式会社FLOCは、世界中で急速にブロックチェーンへの注目が高まる中、ブロックチェーン人材不足の解消を目的とし、最短3か月でブロックチェーン技術が習得可能なスクール事業の運営やFintech企業とブロックチェーン人材のマッチングを行っている。
今回開催予定の講演では、ブロックチェーンの原理やブロックチェーンが社会基盤にもたらしたインパクト、ブロックチェーンの応用ケースなど、ブロックチェーンのこれからの可能性について解説をしていく。講演者である野口氏は、早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 一橋大学名誉教授を務めており、「ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現」の著者でもある。
ブロックチェーンの最も知られるユースケースとしての仮想通貨に触れながら、Fintechの最新トレンドでもあるブロックチェーン技術について学ぶことができる今回の講演。気になる方はぜひ参加してみてはいかがだろうか。また、FLOCでは今回の講演とは別に無料でブロックチェーンや仮想通貨について学ぶスクールも展開しているので、今回の無料講演に参加できないという方でもFLOCブロックチェーン大学校の無料体験コースもチェックしてみると良いだろう。
- 専門家からブロックチェーン技術を学べる「FLOCブロックチェーン大学校」
【申込URL】「ブロックチェーンで変わる未来 ~ブロックチェーン革命の波に乗り、ビジネスチャンスを掴む~」
【関連記事】FLOCブロックチェーン大学校の口コミ・評判

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日