昨日のビットコイン相場は上昇。48,000ドル付近から50,000ドルを突破すると上昇幅を拡大させる展開となり、一時52,000ドル台半ばまで上昇する動きとなった。
高騰しているネムは新チェーンSymbolの期待もあり、引き続き上昇基調を継続させている。暗号資産市場全体を見てもライトコインやリップルの上昇が目立つ中、堅調な1日となった。
ニュースとしてはGMOコインがエンジンコインの取り扱いを開始していることや、米国高官がビットコインに対して批判的な発言を行っていること等が出ているものの、市場全体を動かすような内容ではない。
昨日は米国金利が上昇しNY市場では株価が下落する中、ドルは堅調な地合いとなっており、ドル円は107円台に乗せる動きに。リスクアセットが下落している中でビットコインは連れ安とはならず上昇していることがポイントか。
テクニカルでは上昇方向で示唆しており、本日は下落したところは押し目で拾っていきたいチャートとなっている。

【関連記事】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日