今回は、NFT会員権の実用化について、大手仮想通貨取引所トレーダーとしての勤務経験を持ち現在では仮想通貨コンテンツの提供事業を執り行う中島 翔 氏(Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12)に解説していただきました。
目次
- NFT会員権とは
1-1.NFTとは
1-2.NFT会員権の概要
1-3.NFT会員権の特徴 - おもてなしコラボ会員権
2-1.おもてなしコラボ会員権とは
2-2.おもてなしコラボ会員権の特徴 - HANEUMA Membership
3-1.HANEUMA Membershipの概要
3-2.HANEUMA Membershipの特徴 - NFT会員権の今後の展開
4-1.NFT会員権発行プラットフォーム
4-2.さまざまな分野への導入 - まとめ
ブロックチェーン技術が広く認知されるようになった現在、NFT(非代替性トークン)のユースケースもその規模をますます拡大しています。
そんな中、現在多くの企業やプロジェクトから注目を集めている分野の一つとして、NFT会員権があります。NFT会員権には保有するだけでさまざまなメリットを享受できるという特徴があり、新たなビジネスチャンスとして国内でもさまざまな分野において導入が進んでいます。
そこで今回は、NFT会員権の実用化について、その概要や実例、今後の展開などを詳しく解説していきます。
①NFT会員権とは
1-1.NFTとは
ここ数年の間、「NFT」という言葉が世の中に急速に広まり、頻繁に取り扱われるようになりました。
NFTとは「Non-Fungible Token」の頭文字を取ったもので、日本語では「非代替性トークン」と訳されます。これまで、デジタルデータはコピーや改ざんが比較的簡単にできてしまうことから、固有の価値を付与することが難しいとされてきました。
そんな中、NFTはブロックチェーン技術を駆使することによって、コピーが容易なデジタルデータに唯一無二の資産的価値を付与することに成功し、全く新しいマーケットを生み出したというわけです。NFTは元々、アートやコレクティブルなどといった分野において特に頻繁に利用されていましたが、近年その用途はますます拡大しており、現在では下記に挙げるような分野において広く活用されています。
- アート
- イラスト
- 写真
- コレクティブル
- トレーディングカード
- 「メタバース(仮想空間)」や「ブロックチェーンゲーム」におけるキャラクターやアイテム、土地や資産など
- 音楽
- 会員証およびアクセス権
- 購読権
- ドメインおよびエイリアス
- 流動性提供などの債権
- 保険証書
- 各種証明書
- 契約書
- 購読権
- 現実世界における不動産
- チケット
1-2.NFT会員権の概要
NFTのテクノロジーが活用されている分野の一つとして、会員権があります。
NFT会員権とはNFT自体が会員権と同等の価値を持つもののことを指し、具体的には、保有することによって特別な体験ができたり、優遇を受けたりすることができるNFTのことを指します。これまでにも、NFTを「DEX(分散型取引所)」などに預け入れるだけでステーキング報酬をゲットすることができるなど、NFTを保有するだけでメリットを受けられるケースはいくつかありました。しかし、NFT会員権は現実社会と直接リンクしているため、保有しているだけで入場券として、またはコミュニティにおける情報取得権などとしても利用できるというメリットがあります。
NFT会員権は、前述したNFTが利用されている分野の中でも特に実用性が高いものの一つとなっており、さまざまな企業やプロジェクトから大きな注目を集めています。
1-3.NFT会員権の特徴
①保有しているだけでさまざまなメリットを享受できる
前述した通り、NFT会員権の最大のメリットは保有しているだけでさまざまなメリットを享受できるという点にあります。
具体的には、上に挙げた入場券やコミュニティにおける情報取得権のほかにも、ガバナンス権や商品の利用権、割引券などをはじめとする多岐にわたる特典を享受することが可能です。
このように、NFT会員権はNFTに新たな付加価値を付与することで、ビジネスチャンスのさらなる拡大を実現しています。
②譲渡可能
NFT会員権は、ほかのNFTと同様にNFTマーケットプレイスで簡単に売買することが可能です。
現実世界における会員権は持ち主と密接な結びつきがあるため、その規約やシステム上、譲渡や売買を行うことは難しいとされてきました。しかし一方で、NFT会員権は単なるデジタルアセットであることから、誰でも簡単に取引することが可能となっています。
また、送付先のウォレットアドレスさえ分かれば簡単に送付することもできるため、これまでの会員権と比較してもかなりシンプルで分かりやすいシステムであると言えるでしょう。
②おもてなしコラボ会員権
ここからは、NFT会員権の実際の実用例をいくつか紹介していきます。まず始めに、22年12月26日に販売がスタートされたばかりの「おもてなしコラボ会員権」について、詳しく解説していきます。
2-1.おもてなしコラボ会員権とは
「おもてなしコラボ会員権」とは、「VOYAN HOTELS(ヴォヤン・ホテルズ)」および「一般社団法人SAKE WORLD協会(SWA)」によって手がけられたコラボレーションNFT会員権のことを指します。
VOYAN HOTELSとは「旅する人を癒す感動の空間」というコンセプトのもと、日本国内におけるホテルや旅館の展開を行っている企業です。VOYAN HOTELSでは、長野・軽井沢や沖縄・宮古島、そして山梨・山中湖といった避暑地のほか、東京都内などにおいても、非日常を体験することができる空間の提供を行っています。
後に詳しく説明しますが、今回のおもてなしコラボ会員権では、富士五湖のひとつとして知られる山中湖に位置する「VOYAN Resort 富士山中湖・月湖荘」の宿泊権などが付与されるということです。
また、VOYAN HOTELSとともにこのNFT会員権を展開している一般社団法人SAKE WORLD協会(SWA)とは、本国外での活動をメインとし、日本酒および日本の文化や伝統を世界へと発信している団体のことを指します。
次世代へ続く事業を構築し、世界経済や社会基盤の持続可能性に資することを目指して設立されたSWAでは、日本について「世界に誇れる多くの伝統文化を保有している国」であると語っており、その中でも特に日本酒は「国の名前を冠する世界で唯一の酒」であり、日本の国酒だと説明しています。そして、日本酒は伝統や歴史、寺社仏閣や八百万の神々、自然への畏怖や敬意、地域に根差した発酵文化など、日本のありとあらゆるエッセンスと深く関わりを持っており、我々日本人が自信を持って世界へ伝えていくべき日本文化の代表であると位置付けています。
今回のおもてなしコラボ会員権では、そんなSWAが手がける日本酒「Kanpai Series, Love/愛, Wisdom/知, Heart/心」の中から、好みの一本をゲットすることができると発表されており、業界からは大きな注目が集まっています。
2-2.おもてなしコラボ会員権の特徴
①おもてなしのプロによって提供されている
おもてなしコラボ会員権は、「最高のシチュエーションでゆっくりと過ごす最高の旅を提供したい。」、「伝統的な製法で丁寧に磨き上げた日本酒で身も心も癒やされてほしい。」というそれぞれの思いを持ったおもてなしのプロ2社によって提供されているNFT会員権です。
具体的には、VOYAN HOTELSが展開する「VOYAN Resort 富士山中湖・月湖荘」の宿泊権のほか、初回宿泊時にはSWAが販売を行っている日本酒「Kanpai Series, Love/愛, Wisdom/知, Heart/心」の中から好みの一本をチョイスできるという特典が用意されているということです。なお、日本酒の提供は初回のみとなっているものの、宿泊権には永年割引などの権利が付与されているため、かなりお得な会員権となっています。
②三つのバリエーションが展開されている
おもてなしコラボ会員権では、「One Day in VOYAN FujiYamanakako Gekkoso with Kanpai Series 01・02・03」という三つのバリエーションが展開されています。
NFTアートはVOYAN山中湖の客室から眺める富士山の、朝から夜へ、時の移ろいの姿が表現されており、三つのバリエーションでそれぞれ特典内容が少しずつ異なっているということです。
なお、具体的な価格および特典内容は下記の通りとなっています。
- Series 01およびSeries 02:37,000円
- Series 03:410,000円
特典①:「VOYAN Resort 富士山中湖・月湖荘」の一泊無料宿泊を付与。
特典②:「VOYAN Resort 富士山中湖・月湖荘」の通常宿泊時、宿泊料金に15%割引を永年で付与。
特典③:「Kanpai Series, Love/愛, Wisdom/知, Heart/心」の中からお好きな一本を初回宿泊時に贈呈。
特典①:「VOYAN Resort 富士山中湖・月湖荘」の毎年一泊無料宿泊を永年で付与。
特典②:「VOYAN Resort 富士山中湖・月湖荘」の通常宿泊時、宿泊料金に39%割引を永年で付与。
特典③:「Kanpai Series, Love/愛, Wisdom/知, Heart/心」の中からお好きな一本を初回宿泊時に贈呈。
③NFTマーケットプレイス「HINATA(ひなた)」において販売されている
おもてなしコラボ会員権は「株式会社FUWARI」によって運営が行われているNFTマーケットプレイス「HINATA(ひなた)」において販売されています。
HINATAは「アーティスト・クリエイターすべてがデジタルという陽の下、輝ける時代に—。」というコンセプトのもと、独創的なクリエイティブやアイディアを応援するNFTマーケットプレイスの提供を行っています。具体的にはNFTマーケットプレイスの複雑さをすべて取り払い、ユーザーが慣れ親しんできたIDおよびパスワードによるユーザー登録のほか、法定通貨によるクレジット決済やPayPal決済を可能にしており、利用しやすさを最大限考慮したユーザーフレンドリーなプラットフォームとなっています。また、HINATAではこれまでのNFTの枠にとらわれない多種多様な企画を打ち出しており、今回のNFT会員権のほかにも、結婚証明書などをはじめとするユニークなプロジェクトを多数取り扱っています。
このように、HINATAではユーザーがデジタルコンテンツをNFTとして購入するという体験のみならず、NFTを利用したさらに一歩先にある楽しみ方を提案しています。
③HANEUMA Membership
3-1.HANEUMA Membershipの概要
「HANEUMA Membership」では、イタリアに拠点を置く高級スポーツカーメーカー「Ferrari(フェラーリ)」が展開する「Spider(スパイダー)」に特化したNFT会員権を取り扱っています。
具体的な特典内容としては、毎月30km(12時間以内)の利用権利が付与され、使用料金などが一切発生しないほか、毎月の維持費は5,000円というかなり格安な設定となっており、この費用の中には対人・対物・車両保険代金・駐車料金・整備費用などが含まれているということです。
このように、HANEUMA Membershipはなかなか手の届かない高級車Ferrariを比較的身近に感じられる、画期的なNFTサービスとなっています。
3-2.HANEUMA Membershipの特徴
①永久利用制度を採用している
HANEUMA Membershipでは永久利用制度を採用しており、半永久的に月会費・年会費などを一切支払わずに利用することが可能です。
②いつでも売却が可能
HANEUMA MembershipのNFT会員権はサービスの途中でも権利の売却ができるようになっており、ほかのNFTコンテンツと同じ様にNFTマーケットプレイスなどで取引することが可能です。
③限定数発行である
HANEUMA Membershipでは永久的に無料でサービスを利用することができるほか、限定数発行のため、今後希少価値が高まる可能性も大いに期待できるというメリットがあります。
④今後世界中で利用できるようになる
HANEUMA Membershipは世界中の主要都市において利用できるように準備を進めているということで、今後は国内だけでなく、世界のあらゆる場所において続々と利用可能になると説明されています。
④NFT会員権の今後の展開
4-1.NFT会員権発行プラットフォーム
近年、NFT会員権を比較的シンプルな手順で発行できるプラットフォームが誕生しており、NFT会員権のさらなる普及に貢献しています。
具体的には、日本最大級のNFTマーケットとして知られる「HEXA(ヘキサ)」などが挙げられ、関連法令をしっかりと確認し、適法スキームで発行することを前提として、一定の審査基準をクリアしたプロジェクトがプラットフォーム上でNFT会員権を発行することができるということです。
これまで、NFT会員権の発行に当たってはさまざまな法令の調査や検討などが必須となっており、参入ハードルが比較的高いことが懸念されてきました。しかし、HEXAのようなNFT会員権の発行ができるプラットフォームが誕生したことによって、企業やプロジェクトがこれまでよりも気軽にNFT会員権を取り扱うことが可能になったというわけです。
このようなことから、NFT会員権は今後さらに広がりを見せていくと予想されており、NFTビジネスにおける重要な要素の一つになると考えられています。
4-2.さまざまな分野への導入
NFT会員権はこれまで、特定のコミュニティへの参加権などといった用途が主流でしたが、今後はその導入分野や特典内容がさらに多様化していくのではと見られています。前述した通り、NFT会員権は従来の会員権のメリットを残しつつNFTという特徴を利用した売買可能なコンテンツとなっているため、使い勝手がよく、その活用ケースはかなり豊富であると言えるでしょう。
また、NFT会員権を導入することによって、リアルのビジネスとWeb3.0型のコミュニティ運営を関連づけた全く新しい取り組みができるようになるため、各企業やプロジェクトにとっても大きなメリットがあります。実際に、今回紹介したホテルの宿泊権や高級車の利用権など、ユニークな特典内容を設けているプロジェクトもすでに多数存在しており、今後このマーケットはさらに拡大していくことが予想されています。
⑤まとめ
NFT会員権は保有しているだけで現実世界におけるさまざまなメリットを享受できるほか、ほかのデジタルアセットと同様、簡単に取引できるという機能性の高いNFTとなっています。
最近では、今回紹介したホテルの宿泊権をはじめとする多種多様なNFT会員権が展開されているため、この機会に自身の興味のあるプロジェクトを見つけて、そのNFTをゲットすることでさまざまな特典を享受してみてはいかがでしょうか。
中島 翔
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- ユニクロ運営会社に見るサステナビリティ経営|ファーストリテイリングの環境・社会貢献策を解説 - 2024年11月29日
- 急成長するDePIN、ソーラーファーム×ブロックチェーン 「Glow」が描く持続可能なエネルギーの未来 - 2024年11月27日
- ユニリーバのサステナビリティ戦略 – ブロックチェーンで実現する環境保護とトレーサビリティ - 2024年11月27日
- 脱炭素に向けた補助金制度ー東京都・大阪府・千葉県の事例 - 2024年10月22日
- 韓国のカーボンニュートラル政策を解説 2050年に向けた取り組みとは? - 2024年10月7日