教育機関向けブロックチェーン証明書発行事業を行うLasTrust株式会社は3月17日、新型コロナウイルスの影響により卒業証書授与式の開催が困難だった教育機関へ、オンラインで授与可能なブロックチェーン卒業証明書を無償で提供する。
LasTrust株式会社は、個人の実績や社会的信用資産をデジタルに移転できるブロックチェーン証明書、及びデジタルバッジを提供するEdTech×ブロックチェーンスタートアップだ。
同社が発行するブロックチェーン証明書は、オンラインで発行が行えるデジタル技術だ。証明書には各教育機関と紐付くデジタルIDを含めることができ、発行した事実を公的に検証可能な形で学習者に提供できるため、非接触で証明書の授与が可能となる。学習者は自身の卒業の証をスマホ端末に保存し、SNSやブログへのアップロード、就職希望先担当者へメール添付で送信することも可能だ。
紙の書類では印影(ハンコ)によって発行者が明示されてきたが、電子証明書では発行者が発行したことをどう担保するかという課題があった。しかし、公開鍵暗号等の技術の登場によって、歴史上初めて、デジタルデータに(数学的な)発行者のお墨付きを付与することが可能になり、さらにブロックチェーン技術を組み合わせることで、「偽造できず、真に正しく、ブロックチェーン上で分散管理できる証明書」の提供が可能となる。
無償提供期間は3月16日〜4月末まで(新型コロナウイルスの影響度を鑑み、提供期間は予告なく変更)、提供対象の教育機関は中学、高校、大学等の公教育機関、専門学校、資格提供団体等となる。
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日