アメリカの規制当局が仮想通貨の詐欺等に対抗すべく海外の規制当局と協力していることが、米商品先物取引委員会(CFTC)のクリストファー・ジャンカルロ委員長のコメントにより明らかになった。3月7日、CoinDeskが報じた。
ジャンカルロ氏は米国下院予算委員会で声明を発表し、世界各国の証券委員会または金融規制当局で構成される証券監督者国際機構(IOSCO)やヨーロッパの規制当局と、仮想通貨を取り巻く諸問題について協議したことを認めた。また、CFTCは証券取引委員会(SEC)や財務省の職員とも連携しているという。
米国下院予算委員会では、米民主党のローザ・デローロ下院議員(コネチカット州)が「CFTCの仮想通貨に対する姿勢は他のより高度に発展した市場を弱体化させる」と主張し、批判をぶつけた。対して、ジャンカルロ委員長は、投資家、その中でもとりわけ若い投資家はリスクに直面しているとして注意を促すことも忘れなかった。
合衆国地方裁判所が3月6日、仮想通貨は商品に等しいとの判決を下し、CFTCの主張が認められたことでジャンカルロ氏のコメントはより注目を集めている。米国や世界的な規模で、仮想通貨の定義付けや規制などの枠組みについての取り組みが、具体的に動き出しているが、引き続き熱い議論も展開されている模様だ。
【参考記事】CFTC’s Giancarlo: US and Foreign Regulators Teaming Up on Crypto
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日