現在スイスで行われているダボス会議(世界経済フォーラム)で、ビットコインをはじめとした仮想通貨が議題のひとつとなっている。なかでも米コロンビア大学の教授でありノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・E・スティグリッツ氏は、ビットコインは合法な機能を果たさないとし、法定通貨の優越性を主張した。
同氏は「私たちは、米ドルという交換媒体を持っている。それで取引ができるだろう。なぜ人々はビットコインが必要なのか?理由は匿名性だ。既存の銀行システムはすでにデジタル決済を拡大しており、ビットコインは必要ない。」と述べている。
さらに、同氏はビットコインがマネーロンダリングや脱税などの違法目的で使用されていると指摘した。近年、各国で行われている規制に関しては「過度の規制は、ビットコインの需要をなくす」と言及している。今月は、韓国や中国のような取引を活発にしていた主要なアジア諸国での規制の強化により、ビットコインは一時落ち込んだ。
現在、多くの人が投資する仮想通貨。国をこえて送金ができる機能を持ち、多くのお金が流れ込むからこそ、議論の的となるのだろう。引き続き展開を追っていきたい。
【参照サイト】「ビットコイン 悪用規制されれば需要なくなる」スティグリッツ氏がダボス会議で発言
【参照サイト】Nobel economist Stiglitz sees no legal functions for bitcoin: ‘We have a good medium of exchange called the dollar’
【関連ページ】ビットコインとは?特徴・仕組み・購入方法(BTC)
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日