ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるが8月10日に開設した「令和3年8月台風・豪雨被害 緊急支援寄付サイト」(13日午後6時にサイト名称を変更)で、同社は17日から新たに佐賀県みやき町、長崎県諫早市の寄付受付を開始した。同サイトで取り扱う自治体数は23となった。18日午後6時時点で、サイト経由の寄付総額 は1437万6100円、寄付件数1698件となった。
西日本を中心に長引く豪雨で、みやき町では土砂崩れによる民家への土砂の流入や県道の全面通行止めなどの被害が発生。諫早市では、道路の冠水や損壊などの被害が発生し、現在も降り続く雨により土砂災害の危険が高まっている。

同サイトの掲載自治体は青森県むつ市、長野県上松町、島根県海士町、広島県安芸高田市、北広島町、福岡県久留米市、小郡市、朝倉市、大木町、佐賀県佐賀市、多久市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市、みやき町、江北町、長崎県諫早市、雲仙市、南島原市、波佐見町、熊本県和水町、鹿児島県薩摩川内市。

同サイトでは、ふるさと納税制度を活用して掲載自治体に 1000 円から1円単位で指定した金額を寄付できる。本支援には自治体の支出、負担はなく、寄付決済手数料も同社が負担し、寄付額をそのまま自治体へ届ける。控除適用条件、上限額などはふるさと納税と同様だが、寄付金額が2000円以下の場合は寄付金控除の適用外となる。また、寄付先自治体の状況によって通常時よりも寄付金受領証明書の送付時期が遅くなる可能性があると告知している。寄付総額などの最新情報はサイトで随時公開中。
【関連サイト】ふるさと納税サイト「さとふる」
【関連記事】さとふるの評判・口コミ
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム
HEDGE GUIDEでは、ふるさと納税に関する最新ニュース、ふるさと納税を利用する前に知っておくと良い基礎知識、ふるさと納税サービスの選び方、おすすめのお礼品などをわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 ふるさと納税チーム (全て見る)
- ふるさと納税にもSDGs、さとふるの関連お礼品登録は3年で約7.5倍に。 - 2022年5月25日
- LINEでふるさと納税が可能に。さとふる、新サービス「LINEでふるさと納税 Powered byさとふる」開始 - 2022年5月19日
- ワンストップ特例申請がスマホで完結。ふるさと納税ポータル「さとふる」が今秋新サービス開始 - 2022年5月11日
- 箱根小涌園ユネッサン、ふるさと納税自動販売機設置。気軽に共感納税 - 2022年4月22日
- ふるさと納税サイト「さとふる」お礼品でタマネギが人気急上昇、物価高対策か - 2022年4月21日