国際送金ソリューションサービスを提供するRippleは1月8日、13の金融機関が同社の手がける国際送金ネットワークRippleNetに新しく加盟したことを発表した。そのうちの5社では、デジタルアセットXRPを利用するxRapidが採用され、Euro Exim BankによるxRapidの採用も発表された。
Rippleは、高コスト・時間がかかる・送金記録の消失リスクといった効率改善の余地がある国際送金マーケットに対して、ブロックチェーン技術を活用した低コスト・オンデマンド即時決済・リアルタイムな資金追跡可能なソリューションを提供することを目的としている。
このほどRippleNetに加盟した13の金融機関は、Euro Exim Bank、SendFriend、JNFX、FTCS、Ahli Bank of Kuwait、Transpaygo、BFC Bahrain、ConnectPay、GMT、WorldCom Finance、Olympia Trust Company Pontual/USEND、Rendimentoだ。
Ripple社の代表Brad Garlinghouse氏は、「私たちの目標は、世界中のどこにいても、顧客が優れた効率的なクロスボーダー決済を自分の顧客に提供できるようにすることだ。」と述べた。2018年には約100社の金融機関が、RippleNetに加入していたが、現在では200を超える金融機関がRippleNetに加盟したことも発表されている。現在Rippleでは、1週間に2・3社ほど新規顧客と契約が進んでおり、RippleNetは6大陸40か国以上で事業を展開するに至っている。
【参照記事】RippleNet Surpasses 200 Customers Worldwide
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日