ネット証券大手のマネックスグループは12月12日、事業戦略説明会を開催し、同社傘下で仮想通貨事業を営むコインチェック株式会社(以下、コインチェック)における仮想通貨ビジネスの現状について説明を行った。各紙が報じている。
コインチェックの代表取締役である勝屋氏は説明会で、「仮想通貨交換業での確固たる地位の確立」と「仮想通貨交換業に頼らない、クリプトアセットを活用したサービスの開発」に向け、コインチェックでは既に競合他社が取り組む海外での仮想通貨交換業サービスの開始やブロックチェーン人材の拡充に努めているとした。また、みなし業者として営業を続けるコインチェックの仮想通貨交換業の登録に関しては、現在も登録に向けて取り組みを続けているとし、詳細に関する明言を避けた。
大量の仮想通貨流出事件を起こしたコインチェックの買収劇により注目を集めたマネックスグループは、ナスダックやフィデリティなどの大手企業が出資し、来年の認可・発足を目指す仮想通貨取引所ErisXに日本では唯一出資を行っており、仮想通貨ビジネスに対してコインチェック単体による展開だけでなく、さまざまな形でアプローチしていることも明らかとなった。
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日