マネックスグループ株式会社(以下、マネックスグループ)は4月6日、コインチェック株式会社(以下、コインチェック)を完全子会社化したと発表した。
全株式1,775,267株の取得価額は36億円。取得価額は、コインチェックの2018年3月期末の純資産額(見込み)を総合的に勘案し算定された。またコインチェックの現所有者との間で条件付対価に関する合意がなされ、今後3事業年度の当期純利益の合計額の二分の一を上限とし、一定の事業上のリスクを控除して算出される金額が追加で発生する可能性があるとしている。
経営体制も4月16日開催予定のコインチェックの臨時株主総会にて取締役および監査役を選任予定だ。コインチェックの代表取締役社長である和田晃一良氏および取締役COOの大塚雄介氏は取締役を退任し、執行役員としてコインチェックの業務にあたり、代表取締役にはマネックスグループ株式会社取締役兼常務執行役の勝屋敏彦氏が就任する予定だ。
【参照ページ】コインチェック株式会社、マネックスグループ株式会社の完全子会社化及び新経営体制のご報告
【参照ページ】株式取得によるコインチェック株式会社の完全子会社化に関するお知らせ
【参照ページ】役員・従業員の異動および組織の一部改定に関するお知らせ
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日
- バイオ炭で炭素クレジット発行、米CMCとFlowcarbonが連携 - 2025年2月3日