GEリニューアブルエナジー 風車タワー基部を3Dプリントする研究施設開設

※ このページには広告・PRが含まれています

米ゼネラル・エレクトリック(ティッカーシンボル:GE)傘下のGEリニューアブルエナジーは4月21日、風力発電の風車タワーの巨大基部をコンクリートで3Dプリントするための新たな研究開発施設を開設したと発表した(*1)。世界的に風車タワーの高高度化が進むなか、3Dプリンティング技術を活用することで、風力発電施設での輸送コストの低下や雇用の創出をはかる。

ダニエル・マーフェルド最高技術責任者(CTO)は、研究を通じてイノベーションを発揮することで、現代の風力発電所の巨大なコンポーネントを設計、製造、輸送、建設する方法の継続的な改善につなげられると述べた(*1)。

新施設はニューヨーク州ベルゲンに開設。デンマークの建設用3Dプリンターメーカーであるコボド、およびスイスのセメント最大手ホルシム(HOLN)と協業する。両社とは2020年に複数年にわたるパートナーシップを締結している。

GEによると、ベルゲンで活用する3Dプリンターは、高さ20メートルのコンクリート製基礎を3Dプリントできるという。コボドの創業者兼ゼネラルマネージャーを務めるヘンリック・ルンド・ニールセン氏は、同3Dプリンターは世界最大級であり、1時間当たり10トン以上のコンクリートを3Dプリントすることが可能だと述べた(*1)。

近年、風力発電業界では経済効率性を追求すべく、巨大な風車(風力タービン)の開発が進められている。たとえば、風力発電機世界最大手のヴェスタス(VWS)は、風を受けとめる大きな羽(ブレード)を組み合わせたロータの直径が236メートルある、出力15メガワット級の発電タービンを投入する。また、競合のシーメンスガメサ・リニューアブルエナジー(SGRE)はロータの直径が222メートルある発電タービンを発表済みだ。そのようななか、GEリニューアブルエナジーは3Dプリンティング技術を活用することで、効率的に風車タワーの巨大基部の建設を目指す。

脱炭素社会の形成を目指すうえで、再生可能エネルギーの利活用が推進されている状況だ。業界有力プレーヤーのGEリニューアブルエナジーのように、再生可能エネルギー由来の発電に資する製品・サービスの開発に向けた取り組みに今後も注目したい。

【参照記事】*1 GEリニューアブルエナジー「GE Renewable Energy inaugurates 3D printing facility that will research more efficient ways to produce towers for wind turbines

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 ESG・インパクト投資チームは、ESGやインパクト投資に関する最新の動向や先進的な事例、海外のニュース、より良い社会をつくる新しい投資の哲学や考え方などを発信しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」