FLOCブロックチェーン大学校を運営する株式会社FLOC(以下、FLOC)は10月11日、金融機関とスタートアップの交流を促進するイベント「Fintech&ブロックチェーン2018」への出展を発表した。同イベントは、2018年10月17日から19日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催予定だ。
FLOCは、”未来を創る人を、つくる(Create Creators)”をミッションに、ブロックチェーン技術の普及とプロフェッショナルの輩出を目的としている。世界中で急速にブロックチェーンへの注目が高まる中、ブロックチェーン人材不足の解消を目的とし、同社は最短3か月でブロックチェーン技術が習得可能なスクール事業の運営やFintech企業とブロックチェーン人材のマッチングを行っている。
同社が今回出展を発表した「Fintech&ブロックチェーン2018」は、ブロックチェーンをはじめとする最先端技術を活用した金融サービスの創出を目的として、2017年より開催されているフィンテックに特化したイベントだ。2017年には金融機関・スタートアップ・新規参入企業から7万人以上が集まった同イベントでは、それぞれのプレイヤー同士がシナジーによる新サービス創出を視野に、ブロックチェーンについて議論を行う。
ブロックチェーン産業の潜在的な市場規模は67兆円とまで試算されており、近年ではビジネストレンドとして注目を集めている。しかし、まだ市場は成熟しておらず開発者も慢性的に不足しており、ブロックチェーンをどのように活用していけば良いのかも未知数な状況だ。FLOCブロックチェーン大学校では、こうした現状を受け、ブロックチェーンについてまずは基礎知識を学ぶ「無料体験コース」をスクール事業として提供し、ブロックチェーンの普及に取り組んでいる。イベント当日の無料体験コース申込者にはスクール特典映像がプレゼントされるので、興味があるという方はぜひ参考にしてみていただきたい。
- 専門家からブロックチェーン技術を学べる「FLOCブロックチェーン大学校」
【関連記事】FLOCブロックチェーン大学校の口コミ・評判

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日