コインチェック株式会社は5月24日、新たに暗号資産「SAND」の取扱いを開始した。「SAND」は、現在国内の暗号資産取引業者において取り扱いがなく、同社が国内初の取り扱いとなる予定だ。また、SANDの取扱いを記念し、暗号資産取引サービス「Coincheck」において、「SAND」を合計で5万円以上購入した利用者から抽選で10名に10万円が当たるキャンペーンも実施される。
「SAND」はイーサリアム上に発行され、メタバースゲーム「The Sandbox」内で流通しているERC20トークン。メタバースゲーム「The Sandbox」は、イーサリアムブロックチェーン上に構築されており、ユーザーはアバターを操作しながらゲームへの参加、アイテムの購入などに「SAND」を利用することができる。また、「SAND」は将来的に「The Sandbox」のゲーム運営へ参加するガバナンストークンとしての役割を担うとされている。
SANDの概要
時価総額 | 218,887,200,650円(2022年5月23日時点) |
発行上限数 | 3,000,000,000 SAND |
コンセンサスアルゴリズム | Proof of Work |
【関連記事】Coincheck(コインチェック)の口コミ・評判・口座開設
【参照記事】コインチェック、暗号資産「SAND」の取扱いを開始
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日
- バイオ炭で炭素クレジット発行、米CMCとFlowcarbonが連携 - 2025年2月3日