暗号資産取引所Coincheckは8月21日、8月12日から実施している「Coincheckつみたてお申し込みキャンペーン」のキャンペーン期間を2020年9月8日まで延長することを発表した。
Coincheckつみたては、価格変動が激しいとされる暗号資産においても、相場の急変動に左右されない長期的な資産形成に役立てることができる。同サービスで用いているドルコスト平均法は、特に相場が下落しているタイミングでは相対的に購入する数量が増加することや、購入価格を平準化し、価格変動のリスクを抑制できることから、投資初心者を中心に有力な資産運用の方法として知られている。
キャンペーンが開始された8月12日以降、ビットコインの価格は徐々に上昇し、8月18日には一時130万円を突破したが、その後は下落傾向にある。投資経験がないという投資家はもちろん、積立投資未経験でいつ購入したら良いかわからないという初心者でも、同キャンペーンの対象となる。興味がある方はこれを機に口座開設を健闘してみてはいかがだろうか。
【関連記事】Coincheck(コインチェック)の口コミ・評判・口座開設
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日
- バイオ炭で炭素クレジット発行、米CMCとFlowcarbonが連携 - 2025年2月3日