中国共産党中央委員会は8月18日、経済特区である深セン市の今後について、デジタルファンドや中国元をベースとしたデジタル通貨の調査とプロモーションを推進するとしている。Cointelegraphが報じている。
1979年に経済特区に指定された深センは、今では世界有数の工業都市から今ではイノベーション都市としてIT企業の集積地となっている。報道によると、中国政府は深センでのデジタルマネー調査やモバイル決済などのアプリケーション研究をサポートする意向がある。また、香港およびマカオの金融市場との相互運用性と、金融(ファンド)商品の相互承認を促進したい考えがあるという。
先日には、中国人民銀行が独自のデジタル通貨の発行に秒読みであるという報道がなされたばかりで、今回の発表でさらにデジタル通貨推進に拍車がかかると予想されている。こうした動きの一方で、依然として中国国内での仮想通貨取引は禁止状態のままだ。経済大国に成長した中国のデジタル通貨関連への関与が市場にどのように影響するのか注目される。
【参照記事】China: Shenzhen Special Economic Zone to Include Digital Currency Research
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日