米国内の先物取引・オプション取引全般を規制する商品先物取引委員会(CFTC)は、2020年から2024年の戦略計画の最終決定版を公開した。仮想通貨(暗号資産)に関する包括的な規制枠組みを策定する目標も盛り込まれている。
7月9日に公開された計画書は、CFTCのヒース・タルバート委員長の任期が切れる2024年までに達成するべき5つの目標を指定している。
CFTCは「イノベーションを奨励し、国内外の市場参加者の規制エクスペリエンスを強化する」という目標の中で、「21世紀の商品」から生じるリスクと機会に対処する」と述べて、「デジタル資産における責任あるイノベーションを促進するために、包括的なフレームワークを開発する」と加えた。CFTCはまた、米証券取引委員会(SEC)と規制要件を調整する方針を示している。一環した基準を通して、市場参加者の負担軽減とSECとCFTCの二重登録が生じるリスクを回避するねらいだ。計画書は今年5月に全会一致で委員会で承認され、6月に終了した30日間のパブリックコメントを経て最終決定された。
CFTCは昨年、LedgerXやErisXなどの仮想通貨取引所に指定契約市場(DCM)のライセンスを付与しており、さらなる市場拡大が期待される。現在、米国の規制下ではビットコインとイーサリアムの先物商品が提供されている。今後、規制要件が明確化するにつれて、さらなる仮想通貨の先物商品が承認されるだろう。
【参照記事】CFTC Announces Finalization of 2020-2024 Strategic Plan
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日