株式会社ブロックチェーンハブは8月18日、ブロックチェーンコミュニティ運営の一環として、オンラインサロン“Beyond Blockchain 未来はブロックチェーンを越えて、その先に”を開講し、サロン参加者の募集を開始した。
同社は、ブロックチェーンを既存のビジネスの枠組みを大きく変えるポテンシャルを秘めた技術であると捉え、2016年の創業以来、ブロックチェーンを活用した新事業の創造をミッションに、「Academy(教育啓発)」「Collaboration(事業共創)」「Incubation(創業支援)」の3事業を展開してきた。
一方、ブロックチェーンが技術として未熟であり、また完全なものではないこと、そして技術だけで世界が変わっていくわけではないことから、ブロックチェーンに関連する議論にとどまらず、現代社会の抱える歪みや、未来社会のあるべき姿などの本質について広く意見を交換し合い、探究することに大きな価値があるとしている。
このたび、自律分散社会・デジタル通貨研究の第一人者である弊社CSO(Chief Science Officer)斉藤賢爾が同サロンを立ち上げ、“Beyond Blockchain(ブロックチェーンを越えてゆく)”をテーマに、ブロックチェーンを含む分散システムの技術が実現しようとした世界観を踏まえながら、未来志向の議論の場となることを目指す。
【申し込みURL】Beyond Blockchain / 未来はブロックチェーンを越えて、その先に
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日