中国政府は、ブロックチェーン技術ベースのスマートシティインフラストラクチャの一環として、独自に開発された都市IDシステムを公開した。4日、中国国営通信の新華社が報じている。
報道によると、この都市認識システムは中国北部の河北省石家荘にある3つの研究所によって共同開発されたという。システムは改ざん防止コードなどを駆使して、中国によって独立した配布と管理が行われる。認識コードにより、都市間のインタラクティブなデータ共有を可能にし、非互換性のアプリケーションなどを運用することが容易になるという。
中国では、2016年より開発が続いているスマートシティへの移住者が年々増加している。それに伴い、都市計画、建設、管理、およびサービスに対するインフラに大きな課題が生じてきたという。このほど報じられたシステムによって、都市ライフラインやエコシステムの効率化と環境向上を図る意向だ。中国では近年、国を挙げてブロックチェーンのイノベーションへ注力する傾向にある。中国人民銀行が計画している独自仮想通貨の発行も秒読みと見られるなど、今後進展に注目したい。
【関連記事】Chinese Government Unveils New Blockchain-Based ID System for Smart Cities
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日