コインチェック株式会社の提供するNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」では、5月19日よりジェネラティブアートNFT「Art Blocks」の取り扱いを開始、また取り扱い開始を記念したキャンペーンも実施している。また、5月26日からは日本発ジェネラティブアートのNFTコレクション「Generativemasks」の取り扱いを開始する。また、同日15時よりCoincheck NFT(β版)において、「Generativemasks」の100作品を販売する予定だという。
ジェネラティブアートNFTは、アルゴリズムや数学的手法などから生まれる偶然性を取り入れ作られるアート作品のNFT。
Art Blocksは、創造的なコーディングとブロックチェーン技術を組み合わせ、アートの創造と所有のための新しいパラダイムを確立すべく活動する革新的なデジタルアーティストのプロジェクトだ。Art Blocksの作品は3つのコレクション(curated、playground、factory)に分類されており、ユーザーが作品を購入すると、アルゴリズムや数学的手法などを使いランダムで作品が生成される。
Generativemasksは、コードによって生み出される様々な表情・色・形のマスクはネイティブ・アメリカンのトーテムポールや日本の妖怪の様におどろおどろしさと愛らしさを兼ね備えたNFT。これらのマスクは「クリエイティブコーダー」の高尾 俊介氏の「デイリーコーディング」から生まれている。デイリーコーディングは、何かしらのゴールに向かってコーディングするのではなく、日常の小さな冒険としてコーディングする高尾氏独自のスタイル。
【関連記事】Coincheck(コインチェック)の口コミ・評判・口座開設
【参照記事】Coincheck NFT、ジェネラティブNFTアート「Art Blocks」の取扱いを5月19日より開始
【参照記事】Coincheck NFT、日本発ジェネラティブアートのNFTコレクション『Generativemasks』を5月26日より取扱い開始
仮想通貨取引を始めるなら

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日