山梨県と、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは「さとふるクラウドファンディング」にて、外来植物の駆除活動を通して富士山を守り、独自の豊かな自然を次世代へ継承していくための寄付受け付けを2023年1月18日から開始した。
「さとふるクラウドファンディング」は、ふるさと納税の仕組みを活用して、寄付金の使途に応じた事業を立ち上げ寄付を募る、クラウドファンディング型ふるさと納税サイト。寄付者は「さとふるクラウドファンディング」上で具体的な寄付金の使途から寄付先を選択できるほか、自治体への応援メッセージの投稿や集まった寄付金額を随時確認することができる。
2013年に世界文化遺産に登録された富士山には、世界中から多くの観光客・登山者が訪れている。一方で、本来富士山には生息していないはずの外来植物も増加。外来植物が増えることで高山植物が減少し景観が大きく変わってしまうなど、長い年月をかけてできた富士山の豊かな自然を脅かす恐れがある。
富士山独自の生態系を守り次世代へ継承していくため「さとふるクラウドファンディング」を通じて寄付を募る。集まった寄付金は、入山者へ外来植物を持ち込まないように呼び掛けるための看板、外来種侵入防止のための防除マットやブラシの設置、すでに生息している外来植物の駆除活動、活動の中心となるボランティアへ外来植物の見分け方や対処方法などを伝える講習会実施のための費用に活用されるという。
クラウドファンディングの開始にともない、山梨県は以下のメッセージを発信した。
「この度は、富士山麓等生物多様性保全プロジェクトにご興味を持っていただき、ありがとうございます。富士山の世界文化遺産登録以降、登山者や観光客によるごみの放置に関する問題は一層注目されるようになりましたが、富士山を取り巻く外来植物の問題はこれまであまり注目されてきませんでした。このプロジェクトを通じて、富士山の独自で豊かな自然と保全するための活動にご理解いただき、温かい支援をよろしくお願いいたします」
クラウドファンディングの目標寄付額は100万円で、受付期間は2023年3月31日まで。
【関連サイト】さとふるクラウドファンディング
【関連サイト】ふるさと納税サイト「さとふる」[PR]
【関連サイト】さとふるの評判・概要
岡村 幸治
Twitter:@koji__O
最新記事 by 岡村 幸治 (全て見る)
- 日本承継寄付協会、元陸上選手の為末大氏とSansan創業者の寺田親弘氏が理事に就任 - 2024年10月28日
- 日本承継寄付協会と鎌倉市が神奈川県初の協定締結。遺贈寄付の普及目指す - 2024年10月16日
- 丹波山村とヤマップ、共同クラウドファンディング実施。雲取山の登山環境整備が目的 - 2024年9月27日
- 20代の46.6%が「自身がホームレスになる可能性ある」 LIFULL調査 - 2024年9月19日
- 動画やオンラインツアーで子どもの”声”を感じながら寄付支援、チャイルド・ファンド・ジャパンがボイス・サポーター募集開始 - 2024年7月17日