中古オフィス家具やOA機器の販売などを手掛ける株式会社オフィスバスターズは5月14日、オランダ・アムステルダムに本拠を置くサークル・エコノミー協会(オランダCE協会)に加盟申請、認定されたと発表した。
同社によると、オランダCE協会は、サーキュラーエコノミーの概念や活動を様々な形で具現化するため、世界各国の官民団体と共に循環型経済の研究と試行している団体。一方、同社はこれまでも循環型社会を提唱しており、国内だけでなく中国やフィリピンでも事業を展開している。「2019年12月に発表されたEUの気候変動対策『グリーンディール』の中でもサーキュラーエコノミーは重要な柱の一つに位置付けられており、SDGs(持続可能な開発目標)・ESG(環境、社会、企業統治)投資などが盛り上がる日本国内でも徐々にサーキュラーエコノミーという言葉が浸透している」(同社)中で、「経営理念の実現と事業発展のためオランダCE協会へ加盟した」としている。同団体への日系法人の加盟は、セイコーエプソン株式会社(Epson Europe B.V.)に次いで2社目となる。
加盟に際して、天野太郎会長は、「コロナ禍による影響で、サステナビリティ、サーキュラーエコノミーに対する意識を落としてはいけない、全ての環境危機に対して短期的だけではなく、長期的視野でも取り組む必要性があり、世界では共同声明も発表されている」とコメントを発表した。
今後は「当社グループでリユース業界大手である中国法人の湖南第二樹循環家具有限公司と連携し、ヨーロッパと情報交換を図りながら連携・活動を密にしてこれからのグループ全体における循環型経済の諸活動を模索していく」としている。

HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム (全て見る)
- RecyClass、自動車・電気電子機器業界向けリサイクル性評価プロトコルを初公開 - 2025年7月15日
- 欧州266団体、サステナビリティ規制の維持を求める共同声明を発表 - 2025年7月15日
- EU、廃電池リサイクル効率と素材回収の新規則を公表。重要鉱物の回収率目標も設定 - 2025年7月15日
- 英国自動車業界、2025年版サステナビリティ報告書を発表 政府の産業戦略と連携し脱炭素化を加速 - 2025年7月14日
- 日本の海事産業デジタル変革、政府120億円プロジェクトに10社・機関が参画 - 2025年7月14日