株式会社ふくおかフィナンシャルグループ傘下のiBankマーケティング株式会社は12月19日、iBank社が運営するポイントサービス「myCoin(マイコイン)」のサービスを拡充した。拡充されたサービスは、①ポイント交換先の追加、② 「ユーザー間のポイント送付」(P2P送付)の2つだ。
ポイント先には楽天スーパーポイント、nanacoポイント、au Walletポイント、スターバックスカードが追加される。これによりmyCoinから交換できるポイントサービスは、全部で10サービスとなる。「ユーザー間のポイント送付」では、Wallet+のご利用ユーザー同士であれば、1枚(1ポイント)から myCoin を送る・または もらうことができる「ユーザー間送付(P2P送付)」を開始する。
myCoinは、ふくおかフィナンシャルグループのブロックチェーン関連技術を活用したマイレージサービス「mybank+(マイバンクプラス)」で利用可能なトークンだ。銀行マイレージサービスの260万会員の顧客を対象に、銀行サービスの利用シーンで取引に応じて「myCoin」を貯めることができる。貯まったmyCoinを使って、地域特産品や主要な共通ポイントへの交換の他、iBank社が運営するスマホアプリ「Wallet+(ウォレットプラス)」の貯蓄口座(目的預金)に預金としてキャッシュバックすることも可能だ。
iBank社では、今後もブロックチェーン関連技術の特性を活かした新たなサービス・機能の拡充を行っていく考えだ。
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日