コインチェックが提供する「Coincheck貸仮想通貨サービス」では4月7日、新たに「180日間(年率4.0%)」の貸付プランの提供を開始した。
Coincheck貸仮想通貨サービスは、利用者の保有する仮想通貨をコインチェックに貸付けるだけで、契約期間満了後に貸付けた仮想通貨と同量・同等の仮想通貨と利用料を得られるサービスだ。今回のサービス拡充により、5つの貸付期間からお客様のご要望に合わせた貸付期間を選択できるようになり、より多くの利用者が長期的な資産形成に利用できるようになる。
貸付プランは14日間(年率1.0%)、30日間(年率2.0%)、90日間(年率3.0%)、180日間(年率4.0%)、365日間(年率5.0%)の5つで、対応通貨はコインチェックで取扱う全12種類の仮想通貨だ。10万円相当の仮想通貨が最低貸付となる他、現在募集している仮想通貨に制限があるなど利用者には注意が必要だが、仮想通貨の長期保有を考える利用者であれば活用を検討したいサービスだ。
【関連記事】Coincheck(コインチェック)の口コミ・評判・口座開設
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日
- バイオ炭で炭素クレジット発行、米CMCとFlowcarbonが連携 - 2025年2月3日