このほど公開された特許出願によると、バンク・オブ・アメリカは既存のデータ共有システムをブロックチェーンに置き換えることを検討している可能性がある。4月12日、CoinDeskが報じた。
米国特許商標庁(USPTO)が発行した申請書には、個人データとビジネスデータを安全に記録および認証し、認証された当事者のみがアクセスできるようにする認可ブロックチェーンの概要が記載されている。同システムではデータにアクセスする全員の履歴を保持する。
この文書では、既存のデータ格納プラットフォームを単一の安全なネットワークに結合する方法としてブロックチェーンの使用を提案しており、ユーザーのデータの格納場所の数を減らして効率を向上させるとしている。
2016年に最初に提出された同文書によれば、サービスプロバイダと個人はインターネットを利用し、専用のウェブポータルやEメールの添付ファイルを中心に個人やビジネスの記録を共有する機会が増えている。しかし、こうした共有方式に、データ破損のリスクや各社ごとにプロセスを繰り返す必要があるなど、さまざまな欠点がある。
ブロックチェーンを使用することで、個人が1つのデジタル台帳にすべての記録を格納し、企業やサービス提供者は必要に応じてこれらの記録にアクセスすることが可能となる。これはパーミッションドチェーンと呼ばれるものだ。
ブロックチェーンを用いたサービスは今後、金融領域に限らず各方面で急速に広がっていくことが予想される。
【参照記事】Bank of America Envisions Blockchain As Internal Ledger
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチームは、暗号資産投資やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、暗号資産に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- bitbank、ザ・サンドボックス(SAND)取扱いを開始 - 2023年1月25日
- bitbank、フレア(FLR)の取扱い開始へ - 2023年1月11日
- SBI VCトレード、「ステーキングサービス」に3銘柄を追加 - 2023年1月4日
- 【暗号資産初心者向け】SBI VCトレードでビットコイン投資を始める方法:入金~ビットコイン購入編 - 2022年12月23日
- 【初心者向け】SBI VCトレード(新VCTRADE)で暗号資産投資を始める方法:口座開設編 - 2022年12月22日