SBIホールディングス株式会社は7月27日、米R3社が提供するブロックチェーンソリューションである「Corda」を用いたデジタル通貨等の発行プラットフォーム「Sコインプラットフォーム」を構築し、2020年7月からSBIグループ社員を対象に実証実験を開始した。
Cordaは従来のブロックチェーンプラットフォームが抱える問題点を克服し、エンタープライズでの使用を想定して開発された、プライベート/コンソーシアム型のブロックチェーンソリューション。Cordaを用いて構築されたSコインプラットフォームでは、前払式支払手段の電子マネー等、用途に応じて独自のデジタル通貨を設計し、発行することが可能で、今回の実証実験ではSBIホールディングスが発行する決済用コイン「Sコイン」の発行に使用するという。
実証実験ではこのSコインプラットフォームと、SBIホールディングスの子会社であるマネータップ株式会社が提供するスマートフォン用送金・決済アプリ「Money Tap(マネータップ)」が連携して動作する仕組みを構築している。Money Tapは、銀行口座から銀行口座への直接送金、即時着金を実現したアプリで、SBIホールディングスはこの両者の組み合わせが利用者の利便性向上に資するとしている。
SBIホールディングスでは、今回の実証実験を通じ、ブロックチェーンプラットフォームのさらなる活用・普及を図っていく狙いだ。SBIグループではグループ全体で「地方創生」プロジェクトを推進しており、その一環として、地域金融機関等と連携し、複数地域でデジタル通貨発行を支援していくことも表明している。実証実験を通じてSコインプラットフォームの検証を行い、今後は地域通貨の発行プラットフォームとしても活用していく予定だとしている。
【参照記事】ブロックチェーンソリューション「Corda」を活用した「Sコイン」の実証実験に関するお知らせ

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日