ブロックチェーンのインフラストラクチャーを研究開発する IOST 財団(非営利)は4月24日、2020年スイスのチューリッヒ大学(UZH)ブロックチェーンセンターと教育と研究の協力関係に関するMOU(基本合意書)に署名したことを発表した。
MOUの中では、UZHブロックチェーンセンターが開催する教育プログラムに参加する学生を助成することを発表。その第一号として、ブロックチェーンの社会実装を目的としたスタートアップ株式会社 PHI を近畿大学在学中に立ち上げた岡崇(おかたかし)氏を選定した。
チューリッヒ大学ブロックチェーンセンターは今年、修士課程または学士課程最初の1年を修了した学生に向けて、インターナショナル・サマースクール・プログラム"Deep Dive into Blockchain"を開催する予定だ。このサマースクールプログラムでは、世界をリードするプレイヤーやフィールドのエキスパートによるブロックチェーンのトピックを学ぶことができる。
ブロックチェーンを完全に理解するには、そのすべての影響と実際のアプリケーションの可能性を含め、学術的な観点からブロックチェーンを理解することが重要だという。3週間にわたってUZHブロックチェーンセンターが提供するこれらのプログラムでは、ブロックチェーンシステムの3つの主要な柱、つまり、技術、経済、およびその背後にある法的側面の理解について学ぶことができる。また、これに基づいて、フォレンジックやデータ分析などの他のアプリケーション分野を探る。
プログラムの日程は7月5日〜24日、費用は1,500.- スイスフランとなる。興味がある方はこれを機にプログラムへの申し込みを検討してみてはいかがだろうか。
【申込みURL】UZH – Deep Dive into Blockchain

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日