株式会社TARTは4月23日、ブロックチェーンに特化した人材育成事業である「openberry」において、新たにオンラインで受講可能な学習サービス「openberry Academy」の提供を開始した。
同サービスでは、ビジネスパーソン向けの「ブロックチェーンビジネスコース」とエンジニア向けの「スマートコントラクトコース」の2種類が提供される。「ブロックチェーンビジネスコース」は経営企画・新規事業開発など先進技術を推進する立場の人や、リアルなブロックチェーン開発の現場の状況を知りたいという人に、「スマートコントラクトコース」はDApps(分散型アプリケーション)の実装方法を学ぶことで、実践的かつ応用できるブロックチェーンエンジニアとしてのスキルを身に付けたいという人に向けた内容となっている。
openberryはブロックチェーンを活用できる人材を排出することを目的とした教育事業です。openberryでは、集合研修を中心にブロックチェーンを学習するための学習教材の制作や研修講師の派遣を行っていた。しかし、昨今の社会的な状況変化から、「集合研修には行けない」「学習したくても学習できない」という要望を受け、オンラインによる研修プログラムの提供を開始した。
【参照サイト】openberry概要
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日