楽天株式会社(以下、楽天)は8月31日、仮想通貨交換業者のみんなのビットコイン株式会社(以下、みんなのビットコイン)の全株式を楽天カード株式会社を通じて取得したことを発表した。
楽天グループは、Eコマースにとどまらず、トラベル、デジタルコンテンツ、通信等のインターネットサービス、当社グループの提供するクレジットカード関連サービスをはじめとする銀行、証券、保険、電子マネーといった70を超える金融サービスを提供している。こうした中、楽天グループでは、2016年にブロックチェーンの研究機関として「楽天ブロックチェーン・ラボ」を設立し、研究を進めいた。
みんなのビットコインは、2017年3月30日に仮想通貨交換所サービスを開始した仮想通貨交換業のみなし交換業者だ。2018年4月には関東財務局により業務改善命令が発出され、現在はその対策に取り組んでいる。同社は事業体制の確立や仮想通貨交換業者の登録を目指すために、楽天グループの傘下として同グループの金融事業ノウハウとのシナジーを考慮し株式譲渡の合意に至った。
この度の株式取得価額は2億6,500万円で、株式譲渡は10月1日に行われる。楽天は、本件によるグループの連結業績への影響は軽微であるとしており、進捗に応じて開示すべき事項を開示していくとしている。
【参照記事】みんなのビットコイン株式会社の株式取得に関するお知らせ
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日