公益財団法人イオンワンパーセントクラブは、戦闘に巻き込まれているウクライナへ1億円の寄付を実施すると発表した。寄付金はユニセフ(国連児童基金)を通じて、子どもたちの水や緊急用薬品、防寒用品、学用品、玩具などに充てられる予定だという。
イオンワンパーセントクラブは、イオンの基本理念「平和」「人間」「地域」を具体的に行動に起こすため1990年に設立。イオングループ主要企業が税引き前利益の1%相当額を拠出し、時代を担う青少年の健全な育成、諸外国との友好親善の促進、地域社会の持続的発展などを目指す事業等の社会貢献活動を行っている。
何の罪もないウクライナの子どもたちが突然の争いに巻き込まれ、家を失い、長距離の移動や慣れない避難生活を余儀なくされている現状を受け、同団体は子どもたちのかけがえのない生命を守り、少しでも生活の不便さを和らげるために1億円の寄付を決めた。「当財団はイオンの基本理念『平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する』に基づき、あらゆる戦争に反対します。一日も早く、ウクライナの子どもたちが安心して暮らせる日々が戻ることを心より願っています」とコメントも発表した。
同団体は子どもたちの将来を大きく左右する学校生活の改善のため、2001年から日本ユニセフ協会とのパートナーシップのもと学校建設支援を開始。2010年からは小学校が整備され、カンボジアとラオスの2ヶ国でユニセフの水と衛生活動を支援するセーフウォーターキャンペーンを始めた。現在も、学校建設支援キャンペーンを通じたミャンマーの教育支援やカンボジア、ミャンマーにおけるセーフウォーターキャンペーンなどを実施している。
【参照リリース】公益財団法人イオンワンパーセントクラブ「~イオンワンパーセントクラブは、平和を追求します~ ウクライナの子どもたちを救うため、1 億円の寄付を実施」
【関連サイト】公益財団法人イオンワンパーセントクラブ

HEDGE GUIDE 編集部 寄付チーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 寄付チーム (全て見る)
- AAR Japan、「まるごと募金」にタジキスタンの障がい女性支援を追加。5か国のPJで寄付募集 - 2025年10月2日
- 遺贈寄付の普及へ、金融機関との連携加速。日本承継寄付協会が八十二・山梨中央銀行の全店舗に遺贈寄付情報誌「えんギフト」設置 - 2025年10月1日
- 埼玉りそな銀行、遺贈寄付情報誌「えんギフト」を全店で提供開始。日本承継寄付協会と連携 - 2025年7月30日
- 日本承継寄付協会とアクサ生命、遺贈寄付を推進する「承継寄付診断士」の養成で連携 - 2025年6月26日
- 「その一歩に、光を。」AAR Japan、6月20日「世界難民の日」に特設サイト開設。夏募金の呼びかけも - 2025年6月20日