ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは、7月4日に開設した「令和3年7月豪雨災害緊急支援寄付サイト」で、9日に神奈川県小田原市、鳥取県大山町を、10日から鹿児島県薩摩川内市、さつま町、湧水町の寄付受付を開始した。同サイトで取り扱う自治体数は8自治体となり、12日午前9時38分時点で寄付額は3784万8219円、3442件となった。
同サイトでは、ふるさと納税制度を活用して掲載自治体に1000円から1円単位で指定した金額を寄付できる。自治体からさとふる社への支出が発生することはなく、寄付決済手数料を同社が負担するため、寄付者の善意をそのまま自治体へ届けられる仕組み。
西日本・東日本は週末にかけて悪天となり、特に九州地方は記録的な豪雨に見舞われ、薩摩川内市、さつま町では大雨により河川が氾濫。湧水町も含め、3自治体では道路や住宅地など広い範囲の冠水が確認されており、一部地域では、土砂崩れが発生するなどの被害が出ている。
同サイトの掲載自治体は7月10日時点で千葉県袖ケ浦市、小田原市、静岡県熱海市、裾野市、大山町、薩摩川内市、さつま町、湧水町。状況によって今後増える可能性もある。
【関連サイト】ふるさと納税サイト「さとふる」[PR]
【関連記事】さとふるの評判・概要