東京都、2021年2月「Tokyo Sustainable Finance Week」開催。オンライン参加者募集を開始

※ このページには広告・PRが含まれています

東京都は持続可能な都市づくりに貢献するESG(環境・社会・ガバナンス)投資やサステナブルファイナンスの普及、および同分野における都のプレゼンスの向上などを目的とする「Tokyo Sustainable Finance Week(東京・サステナブル・ファイナンス・ウィーク)」を2021年2月8日から開催する。期間中、国内外の公的機関、金融機関、金融業界団体などの関係者(ESG推進部門、経営企画部門に所属する人を含む)を対象とした「東京・サステナブル・ファイナンス・フォーラム」をオンライン配信で開催。参加者を募集している。

都は金融による社会的課題解決への貢献を推進しており、「東京グリーンボンド」の発行や「東京版ESGファンド」の創設、「東京金融賞」の実施、サステナブルファイナンスに関する国際金融センターネットワーク(FC4S)への加盟、SDGs(持続可能な開発目標)を切り口としたキャッシュレスの推進などを実施してきた。東京・サステナブル・ファイナンス・ウィークでは、これまでの活動を発展させ、持続可能な都市づくりに貢献する金融サービスの普及促進への寄与、サステナブルファイナンス分野におけるイベントを開催する。

同フォーラムは、国内外の政府機関・投資家・金融機関・企業などを対象にサステナブルファイナンスの幅広い可能性を検討するメインイベント。開催時間は2月9日午後1時30分から午後5時20分まで。

プログラムは2部構成。前半の基調講演で様々な視点からみたサステナブルファイナンスの動向について触れた後、後半のパネルディスカッションにてサステナブルファイナンスの多様化と可能性などについて、ポストコロナ時代の視点も含めながらディスカッションを行う。基調講演は「『国際金融都市・東京』構想およびサステナブルファイナンスに関する都の取組について」(都戦略政策情報推進本部)、「サステナブルファイナンスを巡るグローバルな潮流(仮)」、「日本におけるサステナブルファイナンスの発展の系譜」「投資家の視点からみる国内外のサステナブルファイナンスの動向」。

パネルディスカッションのテーマは「サステナブルファイナンスの多様化と可能性等について」。パネリストはレオ・ヴァン・ステイン氏(アイエヌジーバンクエヌ・ヴィ東京支店/在日代表、マネージング・ディレクター)、池田賢志氏(金融庁/チーフ・サステナブルファイナンス・オフィサー)、入山章栄氏(早稲田大学大学院経営管理研究科、早稲田大学ビジネススクール/教授)、大嶋幸一郎氏(株式会社三菱UFJ銀行/常務執行役員ソリューション本部長兼グローバルコマーシャルバンキング部門長補佐兼金融市場部・米州金融市場部・欧州金融市場部・アジア金融市場部担当)、竹ケ原啓介氏(株式会社日本政策投資銀行/執行役員 産業調査本部副本部長兼経営企画部サステナビリティ経営室長)、松尾琢己氏(株式会社日本取引所グループ/総合企画部企画統括役)。ファシリテーターは磯貝友紀氏(PwC Japanグループサステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス/テクニカル・リード PwCあらた有限責任監査法人サステナビリティサービス/パートナー)。なお、12月上旬には「都民向け金融セミナー」の参加者募集も開始する予定だ。

【関連サイト】東京・サステナブル・ファイナンス・フォーラム申込フォーム

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE編集部 ESG・インパクト投資チーム

HEDGE GUIDE 編集部 ESG・インパクト投資チームは、ESGやインパクト投資に関する最新の動向や先進的な事例、海外のニュース、より良い社会をつくる新しい投資の哲学や考え方などを発信しています。/未来がもっと楽しみになる金融メディア「HEDGE GUIDE」