健全なブロックチェーンコンテンツ業界の発展を目的として株式会社gumiを中心に設立された「ブロックチェーンコンテンツ協会」は2月13日、「ブロックチェーンコンテンツ協会の設立宣言」を発表した。
スタートアップ企業がブロックチェーンコンテンツ事業に取り組む上で、関連する法令解釈をはじめとする必要な情報を手に入れることは容易でない。ブロックチェーンコンテンツ協会ではこうした情報を広く共有することを通じて、日本のブロックチェーンコンテンツ業界が世界をリードする存在にしたいと考える企業によって結成された。
具体的には、ブロックチェーンコンテンツ協会はブロックチェーンコンテンツ事業者とユーザ、国内外の企業、関係省庁、地方自治体、諸団体とのハブとなり、ブロックチェーンコンテンツに関する関連法規の取り纏め、事業者が遵守すべきガイドラインの策定、ユーザ観点からの事業者に対する改善提案、消費者保護の意識向上を図る勉強会等の開催を行っていくとしている。
【参照URL】ブロックチェーンコンテンツ協会宣言
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日