ふるさと納税には、SDGsの取り組みの一環として、環境への配慮や廃棄物の再利用をした返礼品もあります。返礼品を通して、地域のSDGsの活動を応援できます。
しかし、自治体や事業者によってSDGsの取り組みや返礼品は大きく異なります。そこで本記事では5つの事例を紹介します。また、注目のSDGs関連の返礼品10選を紹介するので、参考にしてみてください。
目次
- SDGsとは
- 自治体や事業者のSDGsの取り組み
2-1.北海道下川町
2-2.いわてマリンフィールド(岩手県宮古市)
2-3.甲斐国物語(山梨県山梨市)
2-4.静岡県静岡市
2-5.徳島県阿南市 - SDGs関連のふるさと納税の返礼品10選
- まとめ
1.SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals)とは、持続可能な開発目標を意味する言葉です。2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際的な目標です。
具体的には17のゴールと169のターゲットから構成されており、発展途上国と先進国ともに取り組む活動です。
日本も積極的に取り組んでおり、SDGs達成に向けて優れた取り組みを行う企業・団体等を表彰する「ジャパンSDGsアワード」を創設しています。
2.自治体や事業者のSDGsの取り組み
自治体や事業者のSDGsの活動は地域によって大きく異なります。ここからは、5つの事例を紹介します。
2-1.北海道下川町
北海道下川町は20年ほど前から経済・社会・環境の3つの側面において、価値創造と統合的解決に取り組んでいます。
下川町では住民が主体となり、「2030年における下川町のありたい姿(下川版SDGs)」を策定し、独自に7つのゴールを設定しました。目標達成に向けて活動に取り組む住民に対し、支援を行っています。
たとえば、毎年50ヘクタールの伐採、植林、育成までを60年サイクルで繰り返す循環型森林経営を基軸とした活動に取り組んでいます。具体的な活動例は次のとおりです。
- 建築材への利用
- 枝葉のエッセンシャルオイルなどへの利用
- チップ化した林地残材のバイオマスボイラー燃料への利用
下川町のSDGsへの取り組みは高く評価され、「平成29年度第1回ジャパンSDGsアワード」の本部長(内閣総理大臣)賞を受賞しました。
2-2.いわてマリンフィールド(岩手県宮古市)
岩手県宮古市のいわてマリンフィールドは、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」に通じる取り組みとして、宮古湾の清掃活動を実施しています。
また、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」と目標10「人や国の不平等をなくそう」に通じる取り組みとして、次のような活動も実施しています。
- 不登校児のシーカヤック体験
- 障がい者マリンスポーツ体験
海に触れることで心を開放し、社会や家庭生活になじめるようになることが目標です。
2-3.甲斐国物語(山梨県山梨市)
山梨県山梨市の甲斐国物語は、地域の生産者をとりまとめ、ふるさと納税やネット通販でギフト用フルーツやオリジナル加工品などを販売している通販サイトです。
同社は16年ほど前から、傷モノやブドウの房から落ちた粒などを加工し、コンフィチュールを製造しています。現在はケーキやアイス、ジュース、ジャムなど多様な品物があります。
2-4.静岡県静岡市
静岡県静岡市は2019年1月に「SDGsウィーク」として、SDGsを親しみやすく表現したイベントなどを開催しました。SDGsの市民認知度は、2017年は2%でしたが、2021年3月には66.0%まで向上し、市民や事業所、団体の間に浸透しています。
また、2019年から「静岡市SDGs宣言事業」に取り組んでいます。2021年7月末までに市内334の事業所や団体が宣言を行い、SDGsの取り組みの活性化を実現しました。
静岡市は寄付金を男女共同参画の一環として女性の活躍促進事業に活用している点が特徴です。また、2021年4月からは「生活困窮世帯の子どもへの学習支援」や「LGBTQフレンドリー推進事業」などにも活用しており、SDGsの取り組みを強化しています。
2-5.徳島県阿南市
徳島県阿南市では、2019年から「阿南SUPタウンプロジェクト」を実施しています。
当プロジェクトはSUPやサーフィンなどのマリンスポーツを通して海に親しんでもらうとともに、自然と触れ合うことによって海洋汚染などの環境問題に対して目を向けてもらうことが目的です。
ふるさと納税では、当プロジェクトに賛同し、環境に配慮した経済活動や環境美化活動に取り組む事業者を「EARTH SHIP PARTNER ANAN」(ESPA)として認定登録し、登録事業者の商品やサービスのみを返礼品として掲載しています。
3.SDGs関連のふるさと納税の返礼品10選
ここからは、SDGsに関連する返礼品を10点ピックアップして紹介します。
1.下川町環境型モデル住宅エコハウス宿泊券
返礼品 | ![]() 下川町環境型モデル住宅エコハウス宿泊券 |
寄付金額 | 44,000円 |
地域 | 北海道下川町 |
内容量 | エコハウス『美桑の家』宿泊券 1泊2日1棟貸しペアチケット 食事無(2名様まで利用可能) 1枚 |
使用期限 | 発送日から1年 |
特徴 | 環境共生型モデル住宅である『美桑の家』の宿泊ペアチケット。
『美桑の家』は、環境省の「21世紀環境共生型住宅のモデルによる建設推進事業」によって平成22年6月にオープンしたエコハウスです。下川町で盛んな林業を活かし、基礎や内装、家具・暖房器具の燃料として地元産材を多用しています。 |
2.Re帆バック
返礼品 | ![]() Re帆バック |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 岩手県宮古市 |
内容量 | ヨットのセールのリサイクルバック 1個 |
特徴 | セール(帆)を利用して製作したトートバックです。東日本大震災で被災したヨットのセールの再利用をきっかけに作り始めました。耐久性と防水性に優れている点が魅力です。
セールは複数のパーツを縫い合わせて作っており、縫い目も模様として利用しています。そのため、取っ手のベルトおよびデザインは変更する可能性があります。 |
口コミ・レビュー | 実物を見たことも無く、どんなのかなと思いながら注文しましたが、とても丈夫で使いやすそうです。裏はチェック柄でした。屋外のスポーツ時で使うつもりなので、丈夫で洗濯機で洗えるのもとても良いです。大事に永く使おうと思います。 |
3.やまなし産の大粒ぶどう、シャインマスカット入りアイスクリーム『KaiCream』8個入り
返礼品 | ![]() やまなし産の大粒ぶどう、シャインマスカット入りアイスクリーム『KaiCream』8個入り |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 山梨県山梨市 |
内容量 | アイスクリーム『KaiCream』8個入り ・ラムレーズン…84ml×3個 ・シャインマスカット…90ml×3個 ・バニラ…90ml×2個 |
賞味期限 | 記載なし |
特徴 | 食のサスティナブルに貢献するエシカルフルーツです。形が不揃いなどの理由で贈り物として使用できないぶどうをレーズンやピューレに加工し、アイスクリームの原料にしました。
新鮮なうちに低温で丁寧に加工することで、ぶどう本来の味を残し、サスティナブルでおいしいアイスクリームに仕上がっています。 また、水彩とクレヨンで描いたぶどう畑のパッケージデザインも魅力の1つです。 |
口コミ・レビュー | スッキリした甘さで何個も食べてしまいたくなるようなやみつきの味。 |
4.【地元職人の逸品】四季の花言葉とともに想いを贈る かんざし「デイジー」
返礼品 | ![]() 【地元職人の逸品】四季の花言葉とともに想いを贈る かんざし「デイジー」 |
寄付金額 | 55,000円 |
地域 | 静岡県静岡市 |
内容量 | かんざし デイジー 1本 |
サイズ | 約50×135mm |
特徴 | 三代目板金屋が製作した「KANZASHI」です。
三代目板金屋は女性の感性と職人技術から生み出され、金属の曲げ・磨き・溶接の技術を駆使した製品を企画・開発しています。 「KANZASHI」はさまざまなシーンに合うデザインが特徴です。強い素材と研究されたフォルムで、髪をまとめる機能を兼ね備えています。「KANZASHI」1本で夜会巻きやシニヨンなど簡単なセルフヘアアレンジが可能です。 |
5.【四国・徳島】LESサーフボードオーダー券+人気のサーフィンスクール付き(ローカルエナジーサーフ)
返礼品 | ![]() 【四国・徳島】LESサーフボードオーダー券+人気のサーフィンスクール付き(ローカルエナジーサーフ) |
寄付金額 | 470,000円 |
地域 | 徳島県阿南市 |
内容量 | ・LESサーフボードオーダーチケット(200cmまで) ・サーフィンスクール 1回 |
使用期限 | 発行日から1年 |
特徴 | 四国・徳島の老舗ブランドであるLESサーフボードオーダー券とサーフィンスクールの利用券です。
LESサーフボードは四国の波をベースに研究された1980年誕生の徳島ブランドです。LESが製作するサーフボードは、すべてフルオーダーで1点ずつ丁寧にハンドシェイプしています。 LESは地域清掃や環境問題に取り組みながら、小学校でのサーフィン体験授業などの活動を行っています。 |
6.【さとふる限定】伝統ある”北の漁師酒”【から酒】×3
返礼品 | ![]() 【さとふる限定】伝統ある”北の漁師酒”【から酒】×3 |
寄付金額 | 33,000円 |
地域 | 北海道網走市 |
内容量 | から酒(清酒180ml、蟹殻チップ2g)×3個 |
賞味期限 | 製造日から365日 |
特徴 | 網走のから酒。から酒は古くから伝わる“網走の漁師酒”です。
1つずつ手作業で剥かれたイバラガニの殻を、香ばしさが出るギリギリまで炭火で炙ります。燗酒に入れることで、素材本来の旨味、蟹の豊かな風味と香ばしさを堪能できます。 従来廃棄していたイバラガニの殻に付加価値を付け、再利用を実現しました。SDGsの課題であるフードロスの削減につながります。 |
7.銚子のきゃべつ餃子!箸の止まらない!アフロきゃべつ餃子 45個(15個入り×3袋)
返礼品 | ![]() 銚子のきゃべつ餃子!箸の止まらない!アフロきゃべつ餃子 45個(15個入り×3袋) |
寄付金額 | 12,000円 |
地域 | 千葉県銚子市 |
内容量 | アフロきゃべつ餃子 45個(15個入り×3袋) |
賞味期限 | 製造日から冷凍保存にて180日 |
特徴 | アフロきゃべつを使用した餃子です。アフロきゃべつは、三方を海に囲まれた千葉県銚子市沿岸部で生産されたミネラル成分2.5倍のキャベツです。
収穫されず畑に廃棄されてしまうアフロきゃべつを使用し、おいしさを最大限に引き出す為に芯や外葉も残すことなく使います。廃棄食材の活用を実現しました。 |
口コミ・レビュー | 届いたその日に家族でいただきました。子供からも好評で、あっという間に完食でした。皮もモチモチ感があって食べ応えがありました。 |
8.【京都産竹使用】口当たりまろやか竹ストロー(15本入り・洗浄ブラシ付き)
返礼品 | ![]() 【京都産竹使用】口当たりまろやか竹ストロー(15本入り・洗浄ブラシ付き) |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 京都府木津川市 |
内容量 | 竹ストロー 15本(洗浄ブラシ1本付き) |
特徴 | 京都の竹で作った、環境にやさしいストローです。脱プラスチックを考え、繰り返し使用できるように作りました。
使用後は、付属の洗浄ブラシにて洗浄し、乾燥させてから保管することを推奨します。生乾きはカビの原因になりかねないため注意が必要です。 |
9.低温貯蔵ハウス不知火 約3kg(フリーサイズ:L~2Lサイズ混合 12~15玉)
返礼品 | ![]() 低温貯蔵ハウス不知火 約3kg(フリーサイズ:L~2Lサイズ混合 12~15玉) |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 香川県観音寺市 |
内容量 | 低温貯蔵ハウス不知火 約3kg(L~2Lサイズ混合 12~15玉) |
賞味期限 | 出荷日から7日 |
特徴 | 香川県からエコファーマー栽培の認証を受けたハウス不知火です。香川県で定められた基準を厳守し、ハウス栽培にて大切に育てました。酸味と甘みのバランスが絶妙です。
2月に収穫した不知火を、特殊な保存袋ピープラスに入れ、4月まで冷蔵庫で熟成させます。袋に入れたまま冷蔵庫で保存できます。 |
10.障がい者施設るんべる授産品詰め合わせ【クッキー5袋、手芸品4種、リサイクルせっけん2種】
返礼品 | ![]() 障がい者施設るんべる授産品詰め合わせ【クッキー5袋、手芸品4種、リサイクルせっけん2種】 |
寄付金額 | 10,000円 |
地域 | 北海道士別市 |
内容量 | ・クッキー(プレーン) 70g×1袋 ・クッキー(ココア) 70g×1袋 ・クッキー(レーズン) 70g×1袋 ・クッキー(コーヒー) 70g×1袋 ・クッキー(シナモン) 70g×1袋 ・手芸品(羊小銭入れ) 1個 ・手芸品(羊ティッシュケース) 1個 ・手芸品(羊シューズキーパー) 1個 ・手芸品(羊アクリルたわし) 1個 ・洗濯・台所用リサイクルせっけん (粉せっけん容器入【弱アルカリ性】300g) ・洗濯・台所用リサイクルせっけん(固形石鹸【弱アルカリ性・ラード入】1個) |
賞味期限 | クッキー:製造日から60日 |
特徴 | クッキー5袋と手芸品4種、リサイクルせっけん2種です。
るんべるは、生まれ育った士別市で暮らしていきたいと願う、障がいを持つ方の生活支援の場です。 リサイクルせっけんは洗濯と食器洗い専用です。手洗いには使用できません。 |
口コミ・レビュー | 可愛らしく、丁寧に手作りをされている感じが素晴らしかったです。これからも応援したいです。 |
4.まとめ
ふるさと納税から、SDGsに関連した返礼品を紹介しました。アイスクリームやから酒、餃子など廃棄食材の活用を実現したものが多くあります。
また、地域によって大きく異なります。たとえば、北海道下川町は森林資源に着目した活動に取り組んでおり、返礼品は地元産材を利用した住宅への宿泊チケットです。海に面した徳島県阿南市は自然に触れ合うことで海洋汚染の問題に目を向けてもらえるような活動をしており、返礼品は海と触れ合えるサーフボードです。
ふるさと納税を利用して、各自治体や事業者のSDGsの取り組みを応援するのも選択肢の1つです。ぜひ検討してみてください。

鈴原 千景

最新記事 by 鈴原 千景 (全て見る)
- ふるさと納税の「思いやり型返礼品」とは?4つの種類と返礼品9選 - 2023年9月4日
- 証券会社10社の口座開設キャンペーンや比較表も【2023年9月最新】 - 2023年9月1日
- 地域の観光業を応援できるふるさと納税は?旅行・宿泊・食事券の返礼品10選 - 2023年8月24日
- 食品ロスを削減できるふるさと納税は?地域支援・訳あり返礼品10選 - 2023年7月20日
- 楽天証券「楽ラップ」の評判は?メリット・デメリットも解説 - 2023年7月2日