セキュリティ対策が特徴の仮想通貨取引所・販売所

※ この記事は広告・PRになります

日本では仮想通貨市場でも有数のハッキング事件を受け、仮想通貨投資におけるセキュリティへの関心が高まりました。「仮想通貨の特性上、ハッキングリスクを完全にゼロにすることはできない」とまで言われる仮想通貨ですが、仮想通貨取引所ではさまざまな対策によってハッキングへの対策を行っています。

ここでは、HEDGE GUIDE編集部がおすすめするセキュリティ対策が万全でハッキングやサイバー攻撃への対策が整っている取引所、また顧客への情報開示などがしっかりとされている取引所をご紹介していきます。仮想通貨取引では、ハッキングリスクやメンテナンス対策(取引所メンテナンス時には他取引所を利用する)を考えて、2つから3つの仮想通貨取引所で口座を開設しておくことがおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。

セキュリティ対策が万全なおすすめ仮想通貨取引所・販売所

10年以上の金融サービス提供実績をグループ会社にもつ「GMOコイン」

仮想通貨取引所・販売所のGMOコイン

GMOコインは東証プライム上場のGMOインターネットのグループ会社で、GMOクリック証券などをはじめとする金融サービスを10年以上提供している仮想通貨取引所です。いまや業界標準であるコールドウォレット管理はもちろん、仮想通貨送付の際に複数の秘密鍵を必要とする「マルチシグ(マルチシグネチャー)」やアカウント乗っ取り対策、システムへの侵入を24時間365日態勢で行うことで、セキュリティ対策を講じていることが特徴です。


DMM.com証券などをグループ会社にもつ「DMM Bitcoin」

DMM BitcoinDMM Bitcoinは株式会社DMM.comのグループ会社で、同グループにはFXやCFDを扱う「DMM.com証券」などがあります。DMMグループは、「DMM.com証券」「DMM FX」「外為ジャパンFX」の3社で65万口座以上が開設(2018年3月時点)されています。10年のサービス提供実績や金融ノウハウをもつDMMグループが運営する仮想通貨取引所がDMM Bitcoinです。


マネックスグループ傘下の企業が運営「コインチェック」

仮想通貨取引所・販売所のcoincheck(コインチェック)「コインチェック」は、東証プライム上場のマネックスグループ株式会社の子会社であるコインチェック株式会社が運営する仮想通貨取引所です。コインチェックでは、改正資金決済法による管理体制構築と管理強化に対し、財務規制や行為規制、監督規制、マネーロンダリング規制に対応を進めています。現在では経営体制の見直しをはかり、ガバナンス体制構築、経営戦略の見直しも実施、内部管理やシステムリスク管理を強化するために経営資源を投入していることが報告されています。

The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。