DAOとは「Decentralized Autonomous Organization」の略語であり、和訳すると「自律分散型組織」となります。DAOは特定の管理者や主体を持たない分散型の組織で、組織内の階層構造もなく、構成員一人一人によって自律的に運営されているのが特徴です。DAOには管理者がいないため、組織としてのあらゆる意思決定や実行、ガバナンスは構成員の合意によりあらかじめ定められたルールに従って執行されます。
DAOの先駆けともいえるのがビットコインは、マイニングによる報酬としてビットコインが与えられるというインセンティブシステムを用意することでネットワーク全体の維持を実現し、自律分散型のDAOとして機能しています。イーサリアムでは、スマートコントラクト技術を併用して契約を自動化することによって、あらゆる契約の仲介者を不在にするプラットフォームの構築を目指しています。
スマートコントラクトが実現するDAO
DAOはあらゆる取引や契約をあらかじめ決められた契約に従って自動で処理します。そのためには、スマートコントラクト技術はもちろん、すべてのモノやデバイスがインターネットに接続するIoT(Internet of Things)を併用することで実現されると言われています。
IBMでは、ブロックチェーンを利用したスマートコントラクトをIoTプラットフォームに適用することで、DAOの実現を検証するADEPT(Autonomous Decentralized Peer-toPeer Telemetry)という概念を提唱しています。IBMとSamgungはこの概念の実証のために、スマートコントラクトをIoTデバイスである洗濯機に適用する研究を行い、洗濯機が自律分散型になった際に可能となる事実を実証しました。その結果、ADEPTでは①故障時の修理対応②洗濯洗剤の自動発注、などを洗濯機のオーナーなしで実施することが可能だとされています。
【参照URL】Empowering the edge
イーサリアムの仕組み・特徴に関する記事の一覧を見る
イーサリアムの購入を検討しているなら
HEDGE GUIDEでは、編集部がイーサリアムの概要をわかりやすく5つのポイントにまとめてご紹介しています。また、イーサリアムを購入できるおすすめの取引所・販売所もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
イーサリアムを購入可能なおすすめの仮想通貨取引所・販売所一覧

HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 暗号資産・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- 2021.3.4 暗号資産マーケットレポート【ビットコインは再度5万ドルの大台へ】 - 2021年3月4日
- コインチェックとGMOコインの暗号資産積立サービスを比較 - 2021年3月3日
- 【投資初心者向け】仮想通貨投資で抑えておきたい7つのリスクを解説 - 2021年3月2日
- 日本におけるDeFiの普及を目的とした業界団体が設立 - 2021年2月26日
- HashHubレンディング、ETHとDAIの貸借料率(年間利率)を最大14%に引き上げ - 2021年2月26日