ブロックチェーン技術を活用したプラスチック追跡プラットフォームを提供するPlastiksが10月7日、大手食品メーカーであるダノン・スペインとの新たな提携を発表した。この提携により、年間最大2,000トンのリサイクルPETプラスチックの追跡が可能となる。
Plastiksのブロックチェーン技術は、ダノンの「ReNueva」プロジェクトに組み込まれる。このプロジェクトは、家庭外で消費されたPETボトルの回収、リサイクル、再利用を目指すもので、2019年から展開されている。Plastiksの技術により、プラスチックのリサイクルプロセスの各段階で完全な透明性とトレーサビリティが確保される。
Plastiksのアンドレ・ヴァーニ=ロビンCEOは、「ダノン・スペインのような影響力のある企業とのコラボレーションは、プラスチック廃棄物の回収とリサイクルの検証において極めて重要です。我々の技術は、持続可能な取り組みにおける透明性とトレーサビリティを確保し、ブロックチェーン技術を活用した循環型経済の実現に貢献します」と述べている。
この提携は環境面での貢献だけでなく、社会的な側面でも重要な役割を果たしている。ReNuevaプロジェクトを通じて、社会的弱者の雇用創出、リサイクル関連の職業訓練の提供、さらには一般市民へのリサイクルの重要性の啓発活動など、幅広い社会的インパクトを生み出している。
ダノン・イベリアのコーポレート・アフェアーズ&サステナビリティ・ディレクター、ライア・マス氏は「ReNuevaは、行政やその他の団体との協力により、包装の完全な循環に向かうことが可能であることを示す一例です」と述べている。
Plastiksの技術を活用したこの取り組みは、大手企業と革新的なテクノロジー企業の協働による循環型経済推進の具体例として注目されている。この協力関係が、環境保護、雇用創出、技術革新にどのようにつながっていくか、今後の展開が期待される。
【参照記事】Plastiks and Danone Join Forces to Trace Up to 2,000 Tons of Recycled Plastic per Year
【参照記事】CONSTRUIR UNA ECONOMÍA CIRCULAR

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日