ブロックチェーン、AI、IoTサービスを提供するSoluLabは7月14日、同社のブロックチェーン技術を活用した、個人や組織が気候変動問題に貢献することができるカーボンクレジットNFTマーケットプレイスのローンチを発表している。
SoluLabは、元ゴールドマンサックスの副社長や情報テクノロジー企業シトリックスの元プリンシパルエンジニアによって設立されたIT企業。これまでに、ブロックチェーンを活用したマーケティングキャンペーンツールや、メディア業界向けのブロックチェーンベースのDAppsなど、さまざまなソリューションを手掛けている。
今回発表されたカーボンクレジットNFTマーケットプレイスには、強力な検索機能が導入されており、トレーダーが希望する特定のNFTの検索を容易にしている。また、取引量と所有者の数を基準にNFTが動的にランク付けされるため、取引の意思決定に役立つ機能も備えていることが特徴だ。その他にも、オークション方式の入札機能やウォレット機能、NFTステーキングオプション、NFT移転やカーボンクレジット取引を円滑にするスマートコントラクト機能なども提供される予定だという。
同社は、数あるカーボンプラットフォームの中でもSoluLabのソリューションは、二酸化炭素排出量の測定や追跡、管理をシームレスに実行できるだけでなく、コンプライアンス、効率の最適化、セキュリティ強化に重点をおいているため、組織が積極的かつ持続可能な環境への貢献ができるよう支援することができると言及している。
【参照記事】SoluLab Empowers Companies with Carbon Credit Marketplace to Foster Environmental Responsibility

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日