Sustainable Bitcoin Protocol(SBP)とBitGoは3月24日、ビットコインマイニングの持続可能性を高めるため、ESGや気候変動に重点を置く投資家向けのカストディソリューションを開始すると発表している。
SBPは、ビットコインのマイニング業界が環境に配慮し、持続可能な方法で行われることを目指すイニシアチブ。本提携により、再生可能エネルギーやエネルギー監査の主要な非営利団体や機関と連携し、クリーンなエネルギーを使用しているマイナーに「Sustainable Bitcoin Certificates(SBC)」を発行する。SBCは、ビットコインに対して1対1で発行され、ビットコインの換金性を阻害することなくビットコインを保有することが可能だ。BitGoは今後、現在の機関投資家およびプラットフォームの顧客にカストディを提供する予定だという。
BitGoは、50か国の1500以上の機関投資家顧客にデジタル資産のセキュリティと管理に関する製品を提供。2022年機関投資家向けのDeFi、NFT、Web3サービスをローンチしており、ビットコイン取引額の約20%を確保し、600以上のデジタル資産をサポートするプラットフォームだ。
仮想通貨取引を始めるなら
The following two tabs change content below.

HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム
HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチームは、Web3やブロックチェーンなどフィンテックに知見が深い編集部メンバーで構成。最新のニュースやコラム、Web3に関する基礎知識を初心者向けにわかりやすく解説しています。

最新記事 by HEDGE GUIDE 編集部 Web3・ブロックチェーンチーム (全て見る)
- DIMO、HAKUHODO KEY3と提携 日本市場で自動車データの新しい未来を築く - 2025年3月26日
- ReFiで広がるカーボンクレジット市場の未来― KlimaDAO JAPANの取り組みと展望【インタビュー】 - 2025年3月14日
- ReFi×インパクト投資×システミックデザインから見る、新しい経済システムと金融の未来(HEDGE GUIDE / IDEAS FOR GOOD Business Design Lab) - 2025年2月12日
- peaq、次世代AIインフラ企業iGam3の参加を発表 計算基盤の分散化で新たな経済圏へ - 2025年2月5日
- Xpansiv、炭素除去クレジットの専用取引市場を開設 - 2025年2月4日